
出産後、娘の頭にコブができた。大学病院で診察予定が流行病で延期。クリニックとのやりとりや新生児の大学病院への心配から、延期を悩んでいる。どうすべきか意見を求めています。
1月19日に出産しました。吸引分娩だったので娘の頭にコブができてます。出産したのは個人のクリニックだったので、コブを診てもらう為に大学病院を紹介されました。
(クリニックの先生曰く、経過観察になると思うけどね〜一応診てもらってって感じでした)
今月13日の予定だったのですが、インフルエンザがピークだったので27日に変更してもらったのですが、今度は麻疹が流行ってるので心配です😰
また、延期してもらおうか悩んでます💦
変更は、クリニック経由で大学病院に連絡してもらう流れなので、クリニックに何度も変更のやりとりをしてもらうのも申し訳ないなぁ。。と思ったり。
でも、新生児を人で溢れかえっている大学病院に連れて行くのも怖いので、どうしようか迷ってます😭
みなさんなら、どうしますか?
意見聞かせて下さい🙇♀️
- チョコ(6歳)
コメント

hinatamama
コブは頭血腫ですよね?
私ならいちを早めに診せに行きます!

ママリ
大学病院って人が多くて避けたいですよね😰
でもある意味新生児のころはお母さんからの免疫で病気をもらいにくいとも聞くので私なら心配なのが勝って連れていくと思います😰😰
-
チョコ
余計な心配しないといけないから、なかなか行く決心がつかず💦
でも早く診てもらわないとだめですよね。新生児の免疫を信じたいです😆
回答ありがとうございます!!- 2月25日
hinatamama
うちの子が頭血腫による黄疸で1日治療したので💦
チョコ
頭血腫です。お子さん、黄疸で治療されたんですね。
やはり早めに診てもらう方がいいですよね😆
回答ありがとうございます!!