

とみきち
よく泣く子だと大変かもしれません。

ママリ
思ってる以上にめちゃくちゃ大変です。
めちゃくちゃ大変ですが、我が子がかわいいから大変だけど頑張れます。
大変ですがその分の幸せの方が大きいですよ⸜(*ˊᵕˋ* )⸝

ちゃん
辛くはないです。
強いていうなら、極限に眠いです。😂
言い方感じ方次第ですが、私は周りの人たちが言うよりはぜーんぜん余裕でした。
育てやすい子だね~!ママは楽だね!なんてよく言われますが、一人目なので比較出来ないです😅
そりゃ腹が立つこともあるし、眠くてしんどいですが断然可愛さが勝ります!
我が子って格別です!

ryo*mama
私は事務職で比較的楽な仕事なので、断然子育ての方が大変です!
ただ、子どもが一人だったらもっと余裕あっただろうと思います😂
あと育てやすい子もいるので、子どもの性格にもよると思いますよ😊
私はよくイライラして発狂してます(笑)発狂する程イライラした事は仕事では無かったです💦

Hina mama💕
確かに仕事の方が楽ですが
私は育児の方が楽しいです😊💕
私は子供生まれる前までは
仕事復帰して当たり前!と思ってましたが
可愛すぎて仕事するのが嫌になりましま😂

まるる
辛いというか大変です😰
私も外に出たい!外界と関わりたい!
ってずっと思ってます( ˊᵕˋ ;)💦
でも幸せなこと楽しい事もいっぱいです!

ぽろり
私は育児は全く辛くないです。
子供はひたすら可愛いです😍
産んでから毎日がとっても鮮やかになりました!
たぶん、仕事のほうが自分のペースでできるから楽って意味ですかね。
あれも出来なくなるこれも出来なくなるって考えるより、
子供と一緒に、何しよう!!って考えた方が断然毎日が楽しいのになーと思います😊

まま
娘のこと大好きだし
夫も出来る限りのことはやってくれます…
が
やっぱりしんどいです!!!
仕事に行く夫を送り出して、ああ、自由に外に出れるっていいなあ…仕事とはいえ人と会話できるっていいなあ…って思っちゃます。
多分うちのこ、育てやすいはずなのに、ひとりになりたい!ひとりで出かけたい!誰かに話を聞いてもらいたい!ってなります😭
まあ少しの成長も見逃さずに見れるし、娘の笑顔でそんな苦労もチャラになるんですけど、しんどいもんはしんどいです😭

はじめてのままり
仕事の大変とはまた別物の大変さがあります😢
体力的にも精神的にもしんどい時はありますが、それ以上に我が子は可愛いですよ☺️
子どもの小さい時なんてあっという間、今だけだと思って頑張れています❣️
子どもの成長や笑顔、何より家族が増えたことで幸せなこともたくさんありますよ☺️

退会ユーザー
仕事してる方がある意味楽ですけど…
(めっちゃ忙しくても。楽っていうよりどちらかというと気楽)
育児の方が楽しいです!
体力はつきました!笑
自分の生活は相当見直されます!笑
精神的につらいと思ったことはないです。
産後の方が何倍も幸せで楽しいです!
イヤイヤ期だって可愛い成長です❤️
これからくる反抗期だって自分も親に反抗してましたし…みんな通る道!
そりゃ初めてのことだらけで大変と感じる時はありますが、毎日幸せで楽しいですよ♪
育児が"辛い"と思ったことはないです☺️
ネガティブな感情が出る事もあるだろうけど、ホント考え方次第ですよ♪
辛いと思う人は、本気で子供に向き合ってるから反面そう感じるんだと思います。
私は本気で向き合ってますが、なんせポジティブな考えの持ち主なので…💦
お互い出産頑張りましょ👍🏼✨

ママリ
こればっかりは、向き不向きやその人の性格だと思います💦
私は本当につらいです😰
体力面よりも精神的にきますね💦
1日中言葉の通じない赤ちゃんと2人きりで、家事も趣味も自分の思い通り計画通りにできることなんてまずないですし、1人の人間の人格形成が自分の日々の関わり方に掛かっているというプレッシャー…
もともと人と話すのが好きで、家でじっとしているのが苦手だったのが今まさに人と話さず家にこもる生活をしなきゃいけないストレスもあると思います😭
旦那に育休代わってもらいたいと毎日思いますし、1日でも早く仕事復帰したいです😅

ちゃんころ
大変な子は大変ですね。
上の子が超大変でしたが、
下の子はおだやか〜って感じで
今のところ楽ですよ😊✨
慣れもあるかと思いますが💧

あんちゃん
仕事は評価があるし、報酬もあるので楽というか達成感がありました!
育児は誰も誉めてくれないですし、子供が活発→躾がされていないと言われる→親が悪い→謝ってばかりです。
でも、私は下の子が産まれてからの方が楽です✨上の子の成長を感じるし、下の子に癒されて、毎日楽しいです。
ただ、仕事していないという漠然とした不安は常にあります…

るん
そうですね、考え方次第だと私も思ってました💦
私はポジティブな方ですが、辛いし大変です。でも、可愛いですよ!!
夜泣きも多いし、しょうがないと思っていても、ストレスはたまる。
まわりに親や、頼れる人がいると全然違うと思います!

Arara
1人の人間を育てるのは簡単な事ではありませんよ。そら仕事をしている方が楽かもしれませんが比べるレベルではないと思います!
育児が始まると睡眠不足にはなるし自分が思っているスケジュールで動けなければ精神的にもやられちゃいます。
何より楽しむ事が大切だと思いますよ😊
夜寝てくれない・おっぱいほしくて泣いている・ママがいなければ何も出来ない赤ちゃん。3年もすればよくしゃべるし自分で出来る事が増えママの出る幕が少なくなってきます。
不安がない人なんていません。私には娘がいますが2人目の出産で家を空ける間パパとお風呂入れるか・ごはんはきちんと食べられるかなど不安だらけですよ(笑)
なので「今」を楽しむ事が大切です💕

退会ユーザー
辛いとかはないです😉
ワンオペだと自分が体調崩して具合悪いとき辛いですよね。

おその🥖
月齢によります☺️
0ヶ月から3ヶ月くらいまでは、超絶ブラック企業と同じくらいしんどいと思います。睡眠、食事、排泄も制限されるので😭
子どもが生まれると、考え方を自分中心から子ども中心に180度変えなくてはいけないので、それがスムーズにできない人は、とてもとても辛いと思います。
自分がしたい事(寝たい、休みたい、スマホ触りたい、ぼーっとしたい)を諦めて、子どもとの遊びや関わりを楽しもうと決めてからは、私はかなり楽になりました☺️

とっし
仕事と育児って比較対象にならないなってやってみて思いました。
子育てって自分の時間0なんですよね。特に赤ちゃんのうちは全てが赤ちゃん中心に回ってて。そんな生活今までしたことないから戸惑いました💦仕事してれば自分のペースで仕事進めたり、トイレ行きたい時にトイレ行ってごはんの時間はゆっくりできるじゃないですか。そんなことが特別に感じるんです。
その上、仕事なら失敗しても命を落とすことってないですけど、子育てってちょっとしたミスで子供の命を奪う可能性があるので仕事とは比較できない責任が重くのしかかるというか。
でも、得られるものもたくさんあるというか仕事で得られるものとは全くの別物なので育児しないと得られないものはたくさんあると思います😊
コメント