
息子の離乳食が進まず、うんちは液状〜泥状。7ヶ月頃から硬めのうんちが出にくい。乳糖不耐症か、離乳食不足か不安。
離乳食の進みが遅い方、お子さんのうんちの形状はどのような感じでしょうか?
息子は9ヶ月ですが、離乳食はあまり食べず、栄養はまだほとんどミルクでとっているような状況です。
うんちの形状は液状〜泥状で、トイレに流せるような硬さのうんちはまだ数えるほどしかしたことがありません。
7ヶ月頃、乳糖不耐症で下痢が続き、その後排便回数は正常に戻ったものの硬めのうんちがなかなか出ません。
乳糖不耐症が続いているということなのか、単に離乳食の量が少ないから固まっていないだけなのか…どっちなんだろう。と思って質問させていただきます!
- ママリ
コメント

rainbow
ウチも離乳食進まず中期の頃はほとんど食べず、ミルクばっかりでした😂
その頃はやっぱり かたまりのうんちは出ていませんでした💦
ちょっとずつ水っぽさが減ってはいたものの、ちゃんとかたまりになったのは1歳くらいからしっかり3回食を食べるようになってミルクもやめた頃です🤔
ママリ
やっぱり離乳食が少ないのが原因としては大きそうですね🤔
まだまだ食べてくれなさそうなので、長い目で見るしかないですね😂
回答ありがとうございました!!