
娘がお風呂で泣いているので、旦那に入れてもらうか悩んでいます。旦那は頑張ってくれると言っています。どうしたらいいでしょうか?
生後4ヶ月ぐらいまでは旦那の休みの日は娘をお風呂に入れてもらっていました。
ですがある日から突然旦那とのお風呂で娘が毎回ギャン泣きするようになり、娘もかわいそうだし旦那も心折れるしで、それ以降はずっと私がお風呂に入れていました。
今回2人目を妊娠して、娘が旦那とお風呂に入れるようになってくれたら今後かなり助かるなーという気持ちがあります。
なので、先週から旦那に娘のお風呂をお願いしています。
今日で4回目のお風呂でした。
毎回服を脱ぐ時点から泣き出し、裸になってお風呂場に入ると泣きがヒートアップして私に助けを求めてきて必死で逃げようとします💦
それでも私は心を鬼にしてお風呂場のドアを閉めます😭
しばらくすると観念して泣き止み、体を洗う時点では大人しくしているみたいです。
ですがシャンプーだけはどうしても嫌みたいで、またそこからギャン泣きがしばらく続きます。
毎回その声を聞くとかわいそうで、つい助けに行きたくなります。
お風呂に浸かってからも、シャンプーの名残でずっと泣いていることもあります。
でもお風呂に迎えに行くとピタッと泣き止みます。
お風呂後もずーっと泣き続けているなら、もう旦那とのお風呂は諦めて私が頑張るしかないのかなーとも思いましたが、そうではないので、お風呂の間の15分ぐらいだけなら泣いてても旦那にお任せしていいのかなーと。
娘のギャン泣きは聞いてて辛いものもありますが、旦那が休みの日だけでもお風呂に入れてくれるとものすごーく助かります。
これからお腹も大きくなってくると娘をお風呂に入れるのが大変そうなので、できれば今後も甘えたいところです。
みなさんが私の立場ならどうしますか?
子供のギャン泣きがかわいそうだから自分が頑張ってお風呂に入れますか?
それとも、このまま旦那に任せますか?
ちなみに旦那は、娘がギャン泣きしていることに対して心は折れておらず、むしろやる気で
俺がお風呂に入れることで少しでも助かるなら全然俺がやるよー。泣くのはかわいそうだけど、慣れてほしいし。
と言ってくれています。
- にゃんにゃん
コメント

まるこ
旦那さまステキですね🥺
わたしならお言葉に甘えて
旦那さましてもらいますが
子どもがお風呂嫌いにならないように
楽しんでもらえるように工夫ができないか考えますかね🤔

ma♡
私なら、3人で一緒にはいって
洗うのとかは旦那に頼みます!
-
にゃんにゃん
2回ほど3人で入ったのですが、私が一緒だともうずーーーっと私に助けを求めてきて💦
3人でのお風呂の時の方がギャン泣き具合がひどかったです😰
私がいない時の方が諦めがつくみたいなんです😂- 2月25日
-
ma♡
うぅー💧下の子が産まれてきた時に
赤ちゃん返りが心配ですね😭- 2月25日
-
にゃんにゃん
そうなんですよね😭
それがかなり気がかりです💦
なので今のうちにお風呂、寝かしつけを旦那でもOKになるようにしておきたいのです!
でもお風呂でつまづいてるので、寝かしつけもまだまだ無理そうです🤣- 2月25日

アロエ
私なら任せちゃうと思います!
やっぱり慣れってあると思うので🤗
優しい旦那様ですね💕
しばらくしたら慣れてくれると良いですね🙏
-
にゃんにゃん
任せちゃっていいですかね!
できればそうしたいです😊
旦那は色々してくれるのでとてもありがたいです😭💕
そのうち旦那とのお風呂を楽しむぐらいになってくれると嬉しいのですが😝- 2月25日

zuccho
その子はママのことが大好きなんですね💓
でもママもお腹が大きくなってくると普通に生活するだけでもしんどいものがありますよね…
たしかにギャン泣きしてるのを見るのは辛いと思います。
でも旦那さんが心折れておらず、少しでも助かるならやるよと言ってくれているのなら甘えてもいいのではないでしょうか(-´∀`-)
もしお風呂におもちゃがあるのなら娘さんが「パパとお風呂に入ったらこんなに楽しいんだ」と思ってくれるような遊びができたら、少しずつ変わっていくかもしれないですね☺️
-
にゃんにゃん
もう何ヶ月もずーっと私とのお風呂だったので、お風呂はママと入るもの!と思ってるのかもしれないですよね💦
今ですら少し体調が悪い日は娘のお風呂がしんどかったりするので、旦那が入れてくれるとものすごく助かります。
なので、できれば甘えたいです💕
おもちゃもお風呂にあるのでそれを使ってなだめてるみたいですが、ポイされるみたいです🤣
そのうち慣れてくれるといいなぁ。- 2月25日

Rmama
こんばんは☺️
まさにその経験をしました😭
うちの娘も旦那とのお風呂がどうしてもダメでギャン泣きでした😱
下の子を妊娠してどんどんお腹が出てきてさすがにキツイと思い、私も心を鬼にして泣き叫ぶ娘をお風呂に送り出してました😭
土日はもちろん、平日も早く帰宅した日には旦那は頑張って入れてくれてました💦
かわいそうかもしれないけどこればっかりは回数を重ねて慣れてもらうしかないと思ってました😌
その努力が報われた感じで、ある日からパタッと泣かなくなりました☺️
なぜなのかは不明ですが😅
今ではパパと入る〜と言うくらいです😊
旦那さんとても協力的で優しい方なんですね☺️✨
うちの場合ですがギャン泣きしても旦那は諦めず私に、
どうやって洗ってる❓
何して遊んでる❓
など私と娘のお風呂の入り方に少しでも近づけるよういろいろ聞いてくれてました😌
あと、娘がお風呂で楽しめるようにおもちゃも少しずつ増やしてました☺️
ダラダラと体験談をすみません💦
にゃんにゃんさんの旦那さんとてもやる気とのことなので、そのまま任せちゃって大丈夫だと思います😊
心は痛みますがきっと慣れてくれる日はきます😊💕
-
にゃんにゃん
わぁー経験談聞けて嬉しいです‼️
私もできれば平日も入れてほしいですが、早くても20時帰宅なので、その頃には娘が眠ってることも多くて😂
はるあやmamさんの旦那さんも色々頑張ってくれてたんですね😊
ステキな旦那さんですね😆
協力してくれると本当に助かりますよねー。
毎回娘をお風呂に送り出すのがかわいそすぎてすでに私が心折れそうになってますが、旦那がやる気でいてくれるのでそれが救いです‼️
どれだけ時間がかかってもいいので、そのうち慣れてくれるといいなぁ。
ギャン泣きしてたはるあやmamさんの娘さんが今ではパパのお風呂大好きみたいで、それを聞いて、うちもそのうちそうなってくれる気がしてきました😆
うちはもうずっと同じおもちゃを置いてるので、近々何か新しいおもちゃを買ってみようと思います‼️- 2月25日
-
Rmama
女の子だから何年か経ったら、パパとなんて入らないよ〜って言う日がくると思うのでそれまではなるべくパパといっぱい入って欲しいですよね😊✨
あの当時は、
お願い頑張って乗り越えて🥺‼️
って思いながらも、聞こえてくる泣き声に心はだいぶ痛みました😭
結果的には娘も自分なりにあきらめてくれましたが、旦那も至近距離で大音量で泣き叫ばれてよくあきらめず頑張ってくれたなぁって思ってます😌
旦那さん、にゃんにゃんさんの身体をちゃんと気遣ってくれて頑張ろうとしてくれていているんですねきっと😊
妊娠中のお風呂入れはかなり体力消耗しますよね💦
お腹張ったりしないですか🥺❓
無理だけはせずに、優しい旦那さんに頼っちゃいましょ😊💕
にゃんにゃんさんの投稿を読んだとき、わぁ〜同じだった〜😭って思ってつい一年前のことなのに懐かしく感じてしまいました😌✨
お身体大切になさってくださいね😊- 2月25日

ovo
うちも今それです!
今まで平気だったのに突然旦那だとギャン泣きします!お風呂上がりの保湿と着替えも私じゃないとダメです😭
赤ちゃんの中でルーティンが出来てるのかなって思います。お風呂だけはママじゃないと嫌だ〜ってなるんですかね😣
最近は
私が先に洗って湯船で待機→娘連れてきてもらって湯船で少し待機→旦那きたら旦那湯船、私は娘洗う→娘が旦那と湯船入ってる間私は急いで着替える→娘あげて保湿着替え
ってしてます😣のんびりお風呂入れないの辛いですが今のところこれが1番泣かないです
-
にゃんにゃん
そのぐらいの時期ってそういう子多いんですかねー😭
子供のギャン泣き見てるの辛いですよね😭
うちはもう10ヶ月ぐらいずーーっと私がお風呂担当だったので、なおさらお風呂はママと入るもの!っていうのが娘の中にあるんだと思います💦
もっと早い時期に、旦那のお風呂で泣いても頑張っとくんだったなーって後悔してます🤣
ママもたまにはゆーっくりお風呂に浸かりたいですよね。
みみさんの娘さんも旦那さんとのお風呂にそのうち慣れてくれますよーに!!- 2月25日
にゃんにゃん
旦那は娘大好きみたいで、色々してくれるのでありがたいです😊
甘えていいですかね💕
旦那も色々声かけしてみたり、おもちゃを出してみたりするそうですが、シャンプー後はどうにもならないみたいで🤣
シャンプーのやり方を考え直すしかないかもですね💦