※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mong
子育て・グッズ

混合授乳で母乳量が増えず悩んでいます。完ミへの移行を考えていますが、母乳も飲ませたい。母乳量が増えた経験や、早い時期の完ミ移行経験を教えてください。

授乳についての質問です‪( ;ᯅ; )

現在ミルクよりの混合です。
夜12時~朝6時の間だけは1度だけ授乳することにしているのですが、それ以外の時間は、直乳→搾乳しておいた母乳、もしくはミルクで補充しています。
中々思うように母乳量が増えてないようで、産後10日ほど経った時にたった1度だけ100cc搾乳出来ましたが、今は10時間ほど授乳も搾乳もせずにおっぱいが張っても80ccほどしか搾乳出来ません。
10時間ほど経ってもこれだけしかおっぱい作られないのか…とショックでした。
ありとあらゆる努力をし、おっぱいマッサージ等も受け、既におっぱいに10万以上投資しました…(泣)

明後日でちょうど生後1ヶ月になるのですが、もう精神的にも疲れてきたし、元々完母へのこだわりは無かったので、完ミへ移行しようかな…と迷っているのですが、それでも出るのであれば母乳も飲ませてあげたいと思っています。
ですが、たまごクラブにも書いてあったのですが、他のお母さん方に、母乳が軌道に乗るのは3ヶ月ぐらいと言われました。
先週から義母が来ていて、面倒を見てくれているのですが泣く度に「お腹空いてるのよ。100日までは母乳飲ませた方がいいわよ」と言ってくるわりに、私が目を離した隙にミルクを200近く飲ませてしまっていて、あーー授乳したかったのに!とイラつきもありながら、なんとも言えない怒りというか、悲しさというか、やるせなさに悶々しています。
まぁ明後日帰られるのであと2日間我慢しますが(笑)

実際、混合から完母になった方、
母乳量が少なかったけども、増えてきた
という経験のある方、いつ頃から母乳量が増えましたか?
逆に、私のように混合から割と早い月齢で完ミへ移行された方がいらっしゃれば、どのように移行したか教えて頂けますでしょうかm(_ _)m

長文読んでいただきありがとうございます😭


コメント

まみ

生後1ヶ月までほぼ完ミで、今は完母です!
生後1ヶ月の段階で直母量10mlで、2週間後に30ml、そこから1ヶ月後に90ml飲んでました。今では200ml飲む時もあります(*^^*)

勝手にミルクあげられるとイライラしますよね💦せっかくの授乳チャンスなのにー!って😢それで何度も旦那と喧嘩しました😅

かん

混合から1ヶ月検診前に完ミへ移行しました!
私も特に母乳へのこだわりがなく母乳も毎回ミルクを足さないといけないのが理由でした🍼
まだまだ母乳の方がいいという世間の声もありますが私は自分自身も楽しんで育児をしたかったので移行してよかったと思っています😊

⑅ Jessica ˙ᵕ˙⑅*.

1ヶ月ぐらいから同じくミルク寄りの混合です(*´ω`*)
私は毎回 授乳のたびに母乳5分ずつ飲ませてからミルクあげてます😊
増えてる感じはしないけど、減っておらず一定量出てる気がします♪