お通夜参加と息子の生活リズムが重なり悩んでいます。夫の協力も必要で、喪主の兄もサポートしなければ。どうすればいいかアドバイスをください。
近々、父のお通夜が18時からあるんですが、息子の18時からお風呂→授乳→寝かしつけ→20時就寝の毎日の流れに、もろぶつかるなということに気づき…どうしようか悩んでいます(^◇^;)
生活リズムはなるべく崩したくないんですが、夫は息子のお風呂をやるのが苦手で息子もギャン泣きするし、旦那にもできれば旦那側実家の相手もして欲しいしお通夜は参加してもらいたい。。。忙しくなると聞くから旦那のフォローも欲しい。
私は喪主の兄のサポートをしなければいけないので、参加は必須。母は要介護で戦力にならない。
しかたないから多少息子の生活リズム崩すしかないとは思うけど、どうやるのが一番ベストなんだろう、と。
同じような状況になった方いますか?アドバイスください😭
- まめ(6歳)
あやや
お通夜があったときは、帰ったらすぐお風呂はいれずに体だけふいて授乳して寝かしつけしました!
yurari
上の娘が1歳の頃自分の母の通夜、葬儀がありました。通夜中、私は身動きが取れるよう夫か義母に娘を見ててもらいましたが、基本私が抱っこしていました。
冬だし、お風呂はお通夜の前の日中に入れたり、翌朝でもいいと思いますよ。子供は柔軟なので1、2日くらい違う生活リズムでもすぐ戻ると思います!清拭だけでも十分だと思いますし。
私の場合、母が亡くなる前から介護やお見舞い、家と病院、実家との移動でかなり生活リズムを崩してしまい、無理をさせてしまいましたが、娘は何かを察するように体調も崩さず頑張ってくれました。
a.u78
先週、不幸があり同じ状況でした。
私の場合、夜中に一度病院に行き一度家に帰りまた朝方病院に行き、そのまま夕方まで家に帰れませんでした💦
その間、今まで寝かしつけもご飯もお風呂も一からしたことない旦那が頑張ってくれました😭
さすがにご飯は不安なので、朝とお昼義母にもお願いしました。
義両親も参列してもらい、お通夜、葬儀の間は義両親と旦那が見ててくれました。
私は挨拶等もあったのでほとんど任せてました。
お通夜の後は、旦那と義実家に泊まってもらいました。
初めて私がいないお泊まりでしたが、なんとか寝てくれたみたいです。
今もまだ少し生活リズム崩れてますが、時間が経てば戻ると思ってます😊
確かにお子さんの生活リズムを崩したくないのはわかります。
でも、それ以上にお通夜、葬儀は大事だと思います。
私なら生活リズムを気にするより、故人の最後を大事にします。
まめ
みなさんお返事ありがとうございました😊大変な状況で頑張って来られたのですね✨
みなさんのアドバイスを受け、たしかに生活リズムも大事だけど葬儀も大切だと色々悩んだのですが、育児に葬儀に、全て自分で抱え込むのは無理だと思い、夫やその実家に助けを求めて、無事なんとかなりました(^◇^;)
生活リズムも、結局少し寝る時間がずれたんですが、日中ずっと色々な親戚の人に抱っこしてもらったせいか、疲れてグッスリ寝てくれ問題なく終わりました笑
おかげで葬儀もそれなりに満足できる形にはなり、ようやく一息ついたところです。
これからは事後処理が待っていますが…(^◇^;)
何はともあれ、助けを求めるのが苦手な私がなんとか乗り切れたのは、みなさんのアドバイスのおかげです(^ω^)💓バタバタしていたので、お返事遅くなりすいませんでした(^◇^;)
コメント