※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえ
子育て・グッズ

10ヶ月の女の子が筋力が弱くて低緊張と言われ、成長が遅れている状況。病気の可能性はないが、周りの子供と比べて焦りや悲しみを感じている。次のステップや対処法について相談したい。

10ヶ月の女の子です。
最近経過検診で筋力が弱くて低緊張?と言われました。
寝返りはしますがズリバイ、はいはい、つかまり立ちはできません。
寝っ転がってる状態から寝返りでは移動できますがほぼその場で寝てるだけの状態です。

大きい病院で検査したところ今の所病気の可能性はないねといわれましたが知能も運動能力も全体的におくれているみたいです。
自然にできるようになることだからと特に動かしたりトレーニングをしたりする必要はないと言われました。

同じように低緊張だったり成長がゆっくりなお子さんいらっしゃいますか??
娘には娘のペースがあるとわかってはいてもやはり周りの子を見ると不安にもなり焦り少し悲しくもなってしまいます。

だいたいどのくらいで次のステップに進めたかとか何かしていたことがあれば参考程度に聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘は10ヶ月検診の段階ではずりばいどころか寝返りさえもしたことがなかったです😅
おすわりの体勢にすればキープはできるのですか?

その後11ヶ月でお尻で進みだし、1歳すぎてから初めての寝返りをしました😅
あとは膝に座らせた状態からのつかまり立ちはできるようになってきましたよ(^ ^)

  • もえ

    もえ

    前かがみになったりしてしまいますが一応座ってられます!

    知能面も少し遅れてると言われたんですがあんぱんさんのお子さんはいかがでしたか🥺?

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはお座りキープできるなら大丈夫とは言われました(^ ^)

    この月齢で知能面も指摘されるんですね👀!?知能面みるのかなり難しそうですが…
    知能面については何も言われたことはないですが、上の子と比べても早いほうかなと思うので、問題はなさそうです🤔

    • 2月25日
ひまたんこ

はい!うちも低緊張です😢💦