
小2女の子夏休みが終わるに近づき不安症がかなりでています。あと一昨日…
小2女の子
夏休みが終わるに近づき
不安症がかなりでています。
あと一昨日くらいからギュッとまばたきをしていて
チックがでていると思います。
過去1番でていて対応にも悩みます。
過去を振り返りあの時あれしてたけど
大丈夫やったかな?ばかり。
スーパーにいけば
さっき人とぶつかってへんかったよな?や
勝手にお店の物口に入れてないよな?
など
家では、工作してると弟の手ハサミで切ってなかったよな?当たってなかったよな?
など他にも一年生の頃、年長さんの頃と
どんどん毎日でてきては聞いてきます。
その都度、大丈夫やでって声かけしてますが
頻度が高く…
あとは、昨日言われたのが
以前に仰天ニュースをたまたまみていて
缶詰の汁をめちゃくちゃ飲んで、倒れた?かなんかを
みていて、ちょっと前に外食したときに
缶詰のみかんのデザートがでてきて
娘が息子に「自分も飲むからちょっとだけ飲んでみてや」 って言っていて、ちょっとやったら別になんもならんから大丈夫やでーっていう話はしてたんですが
それを言ったことに対して昨日
「自分は飲まんつもりで弟だけに飲まそうとだました」
「しんどくなったらいい」って思ってしまった。
こんなん言いたくないのに言っちゃう。
たまに死んでほしいとか思う時もある。と大泣き
しながら言いました。
まさか死んでほしいって思ってる時があったなんて
かなりショックでしたがそれは口にださずにいました。
なんか、もうどうでもいいことでも
これ大丈夫やったかな?と何回も聞いてきて…
鼻の下のとこ痒いから触っちゃった手で
弟のおもちゃ触ったかもしれんけど大丈夫かな?
など敏感になり、不安定すぎます、
もともと年長さんから母子分離不安がでて
一年生の3学期くらいまでは、下駄箱まで
付き添い泣いていったり
今でも下駄箱まで付き添ってますが
泣く時もあります。
市がやってる発達相談に来週電話しようかと
思ってます。
一年生の時に市の相談にいったものの
職員の方と色々話できてるしママが大好きなだけって言われて学校も泣くけど帰りは元気やしってことで
様子見してました。
同じように不安症のお子さん、似たようなお子さんいたらお話し聞きたいです。
- ママリ☺︎(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

m
小1の女の子がいます!
うちの子は分離不安が強く、同じように学校も毎日泣いて1学期通いました💦
うちもチックでます😶顔をしかめたり、まばたきです、、、
いつものことだなと思いながらも、見るたびにこっちもストレス感じてます💦
不安も強くて、火事とか殺人のニュース見ると、次は自分かもしれないと不安になってお外に出るの嫌がります😅
GW明けに児童精神科に行って、今は漢方薬を飲んでます!これのおかげなのか、本人が成長したのか、不安定になること少なくなって来ました!もしお薬に抵抗なければ、相談に行ってみてもいいかもしれません!
私も市の相談行ったけど、わかりきったことしか言われず何も得る物なかったです😂
ママリ☺︎
コメントありがとうございます😭
チックはだいたいどれくらいで
おさまりますか?😭
私もストレス感じてます(T . T)
うちも火事とか8月だったら戦争関連だったりそーゆうのをみると
すごく不安になってますね💦
児童精神科はやっぱり
家から少し遠いですか?
調べてみると遠めのとこが多くて💦
あと電話ですぐに予約とれましたか?
漢方とかもあるんですね!
病院は通院どのくらいよ頻度ですか?
やっぱり市の相談はあまりですよね…。
学校にはどんな感じで相談してますか?
就学前に学校にいるカウンセラー?みたいな人に分離不安強くてって相談して、担任の先生にも伝えてってしてたんですが
やっぱり学校は幼稚園より手厚くないなーと実感してしまい。
m
長くて1ヶ月、、短くて10日ぐらいですかね💦行事前は練習中ずっとチック出てました😅
うちは割と都会なので近くにいくつか児童精神科はあるのですが、予約しても1ヶ月ぐらいと言われ、飛び込みで行ったところは2時間待ちました😅
月1回まとめて薬もらってます!
あとはスクールカウンセラーのカウンセリング月1受けてます!この方のおかげで担任の先生ともうまく連携が取れたり、伝えにくいことも角が立たないように伝えてくれたりしてます!
うちの子はSSTとかのトレーニングさえも本人にはストレスになると言われ、いったん薬で様子見てます!漢方なので効き目はゆっくりですが、うちの子には合ってたように思います!
ママリ☺︎
長くてそれくらい続くんですね💦
2時間もですか😭
一度調べて電話してみます。
そういうお薬も
子どものはお金かからない感じですか?
スクールカウンセラーも
自分で色々ある中から探してますか?
いろいろと聞いてしまってすみません😭
ちなみに友達関係とかはどうですか?
m
迷ってるぐらいなら1日でも早く予約したほうがいいかなと思います!
ゼロ円ではないですよね??💦地域によるのかもですが、うちは子ども医療で400円です!診察と薬それぞれで!
ただ漢方飲みにくくて、うちは錠剤の方が飲みやすいと相談すると、錠剤は保険適用できないと言われ、病院からもらった薬と同じものを市販の錠剤で買ってます!効果は同じです🙂
スクールカウンセラーは学校内じゃないですか?なのでうちは学校ですよ!担任通じて予約します!
元々は静かな方ですが、学校に行き始めてからは馴染めないこともあって休み時間はいつも1人って言ってます、、、学童も泣きながら行ってましたね😶
ママリ☺︎
わかりました😭急ぎます💦
うちは500円なのでそれですね🙏
市販のもの効果同じなのですね✨
なんか月だよりで
スクールカウンセラーって書いてる日ありました!!それですね😣
担任の先生に相談してみます!主にどんな話するんですかね?
うちも大人しいタイプで
そして内気なので休み時間1人の時もあるみたいです…
夏休みあけこわくないですか?😭
また行き渋りの対応にストレスです。。。