![なるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人が転職した事を義親に事後報告しました。転職理由は・夜勤がつらい…
主人が転職した事を義親に事後報告しました。
転職理由は
・夜勤がつらい
・残業が多く休みがない
・家族の時間がとれない
・無理難題を押し付けられる
など。数年前から辞めたい発言はありましたが
養う子どもも多く、会社の仲が良い人と関わる事でストレス発散出来ていたのもあり文句を言いながらも
辞める事なく5年。年数がたつごとに会社の状況が悪化し
(辞職者が多数出て人手不足)、しわ寄せがきたり。
金銭的な面で不自由はしていませんでしたが
夜勤の度に体調を崩し始め、再び辞めたいと言うようになりました。
最初は「まあねぇ。」なんて言いながら話を聞いていましたが、愚痴が増え、ため息が増え、笑顔が減り、ボーッとする事も多くなりました。子どもに八つ当たりしてしまう事もあり、辞めるという事に真剣に向きあい、転職するのに賛同しました。今までの主人ではあり得ない変わりように
身体を壊すぐらいなら。と出来る事は全面的にサポートするつもりで、現在専業主婦ですが支払いが間に合わないのであれば働くつもりでいます。
そんなこんなで無事転職をしましたが、主人の希望で誰にも言わないでいました。義親にこっそり相談するのも考えましたが、人の気持ちを汲み取れない否定的なひとなので
相談するのを控えました。全ては主人の為だったのですが
家が近くバレてしまい、しつこく聞かれるのに嫌気がさして最近の事についてお話しました。
が、やはり「何で相談しなかったの?」と責められてしまいました。私は嫁として相談するべきだったのですか?
「きっと息子さんの顔見たら文句いいますよね?」と私が尋ねると「言うだろうね~」と返ってきて、メンタル的に参ってる人に追い込むような発言は避けたかったと話をしても
それでもみんなからアドバイスもらった方が。と…
義親、特に義母はアドバイスではなく押し付けです。
何で言わなかったの?じゃなく、何で相談してもらえなかったか考えるべきではありますせんか?
一番腹が立ったのは「息子は家族がいてマイホームもあって、転職なんて出来る立場なの?」と。
転職するのに立場って…ましてや実の親にそんな事言われて主人が可哀想でなりませんでした。
転職って逃げや甘えなんですか?
私にとってはたった一人の大切な人なんです。
壊れないようにと転職に賛同した事はそんなにいけない事なんでしょうか。
たくさんのプレッシャーをかけて追い込めばよかったんですか?
義親の話を聞いていると、そう言われているようでなりません。実の息子にこんなに冷たいなんて…
私が少しでも働けばどうにでもなりますから!
と発言した時も「子どもがこんなにいて、どうにかなりそうに見えないけど。」と鼻で笑われ、バカにされた気分でした。
大した学歴のない私には主人のように、たくさんのお金を持って帰ってくることは出来ないから
潰れないようにフォローしたのに、それをダメな嫁
何も考えてないと否定されて…
これで良かったのか不安です。
長々と失礼しました。
こういった場合、どうするのが良かったんでしょう。
- なるみ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
家が近いとのことですが、出来るだけ会わない、距離を置くのが最善策かと思います…
なるみさんの言う通りで、実の息子に対して思うことじゃないことばかりで。。
体調、メンタル崩してまで同じ仕事をする必要があるなんて1ミリもないです。
今どき転職なんていくらでもします。
働かない、ではなく転職が出来た旦那さん、サポートしてるなるみさんご自身をほめてあげてくださいね💦
なるみ
ありがとうございました!