
2歳8ヶ月の息子が野菜を食べなくなりました。様々な工夫をしているが、食べる野菜は限られており、他の食べ物は好きなものもある。食卓に出しても食べない様子で、アドバイスを求めています。
2歳8ヶ月の息子ですが、野菜を食べなくなりました。
もともとおっぱい好きで、10ヶ月頃まで離乳食を5口ほどしか食べず進みませんでした。そこから徐々に色々食べられるようになりましたが、2歳過ぎから食べられる野菜が減り、最近は野菜ジュースも飲まなくなってしまいました。
・ペースト野菜入りカレー
・トマトケチャップ
・青汁パウダー入りホットケーキ
・野菜コンソメスープ(見える野菜は食べないのでエキスのみ)
・ひじきハンバーグナゲット(みじん切りにした人参入りひじきの煮物と豆腐とひき肉でハンバーグを作り、カリカリに揚げる)
・青汁パウダー入りオリゴ糖牛乳(50ml程度)
・アンパンマンのレトルトカレー
・市販の野菜ふりかけ
・あさげ(インスタント味噌汁)の乾燥した具
→お湯も味噌も入れず、ボリボリ食べている…
今現在、食べられる野菜は上記となります。
野菜以外ですが、
納豆、バナナ、ヨーグルト、チーズ、甘いスクランブルエッグ、ポテト、魚、ナゲットが好きです。
スクランブルエッグもトマトケチャップも好きですが、
オムライスは食べません。
ナゲットは好きですが、唐揚げは食べません。
そぼろごはんは食べますが、その他のお肉は食べません。
食卓には色々出しているので
食べてみる❓と聞いても、
食べない❗️
食べたらトーマスがスゴいねって褒めてくれるよ❗️
食べない❗️
何をしてもダメで、無理やり食べさせたくもなく、
でも野菜は摂って欲しいので長男のメニューが毎回似たり寄ったりです(^^;;
私も野菜は食べないで育ったみたいなので、
親の苦労が目に見えます(^^;;
ちなみに次男は離乳食始めた頃からよく食べます。
断乳後は更に食べる量も増え、何でも食べます。
同じ様な経験をされた方、アドバイス頂けたら嬉しいです☆
- ヒロっち(8歳, 10歳, 11歳)
コメント

skyg
こんにちは!
うちの甥っ子の話なんですが、同じようにお兄ちゃんの好き嫌いが激しく、弟は何でも食べます。
よくやってるのが、弟はこれ食べられるのにお兄ちゃんは食べられないんだー美味しいのにねー作戦です。
男の子はプライド高いので、渋々でも食べることもあるみたいです。
あとは、他人と食事する機会があれば、私は毎回「これめちゃくちゃおいしい!!食べる??あ、嫌いだっけー。でもさー、美味しいからちょびっと(ほんの少しです)食べたら??私のちょっとあげるよ!!」ってやると少し食べることが多いです。
したらうわー!嫌いなのに食べれた!すごい!!これから食べれるね!
をひたすら繰り返し、少しずつですが食べられるもの増えてきました。親はダメでも、他人に言われると食べたりします(´ω`)
ヒロっち
アドバイスありがとうございます(^^)
兄弟でも全然違うんですね❗️
他人と食事をする機会があまりなく、刺激が足りないのかもしれませんね(^^;;
ほんの少し作戦、実行してみたいと思います(^O^)
ありがとうございます❗️
skyg
甥っ子(兄)はほんとに肉以外食べなくて、大変そうです(゚◇゚;)
えー、弟食べるのにお兄ちゃん食べないとかダサい〜かっこ悪い〜とか言って食べさせてます(笑)逆にそれが弟にも良い影響みたいで、褒められてるから食べなきゃ!みたいな感じです(´ω`)かわいいです(´◡`๑)
かくいう私も小さい時は好き嫌いが多く、母はほんのちょっと作戦してたそうです。
今は得意でないものはありますが、食べられないものはないので母に感謝してます(๑′ᴗ‵๑)
私もそのうちヒロっちさんと同じ悩み抱えることになると思うので、今から覚悟ですΣ(□`;)
頑張りましょう〜꒰*´∀`*꒱