
コメント

退会ユーザー
私が行っているところは逆に若い人いません😳
30代後半、40代前半のママさんとも仲良くしてますよ~!!
ただ結構年上のママさんだと、こっちからは話しかけにくいので話しかけて貰えるとありがたいです😂🙏

Himetan❤️
若いママさんは確かに多いかもしれませんね😅
私も出来たらママ友はみなさん年下です💦
年齢が近くても5歳位下ですね😥
-
きの子
若いママさん多いですよね😵
ママ友さんができてうらやましいです😄- 2月23日
-
Himetan❤️
同世代のママさんを探す方が大変なので同じ位の月齢のママさんや何度かお話したママさんと友達になる様にしてます☺️
たまに世代のギャプを感じる事はありますが😅- 2月23日

さぁくちゃん.a
30代後半です✨
住んでる地域にもよるのかも知れませんね😆
私の回りは初産でも40歳過ぎている方もみえますし、若いママさんでも20代後半くらいです😊
私は娘と同じくらいの月齢のママさんにはどんどん声をかけてました✨
見た目が若くても、2.3歳下の同じ年代のママさんは沢山いますょ‼️
-
きの子
こちらから積極的に話しかけたいと思いますが皆さんグループで来ているのでなかなか勇気が出なくて😣
- 2月23日

さーママ
見かけないことはないですけど、たぶん若い人に押されて??家を出てこず支援センターに来れないイメージです(^^;;💦
-
きの子
なるほど!そうかもしれません!
全然見かけないので😣- 2月23日
-
さーママ
検診とかだと会えるかもですね✨☺️
- 2月23日

スージー
私も支援センターは既にグループができていたりして居づらくてかえって孤独を感じるので2回くらいで行くのをやめてしまいました。
私はベビーマッサージ教室とベビースイミングに通ってわずかばかりですが友達ができました。
私は30代ぎり前半の方ですが友達は25〜39歳くらいまでバラバラです。
-
きの子
グループで皆さん来ているので行きにくいです😣
催しに参加したいと思います😃- 2月23日

くー
逆に若いママさん全然いなくて馴染めません😭
30代、40代の方多くて場違いかなって隅っこで大人しくしてます笑
-
きの子
あら!そんな支援センターもあるんですね😲
- 2月23日

らるるたん
歳は関係ないと思います(*^^*)
そんな私も連絡先とかは何度も話してるのに聞けず健診がズレお互いしばらく会えずあちらから元気にしてましたか?とこないだ声をかけてもらい勇気を出してLINEのID紙に書いてもしよかったらと渡したら私もずっと聞きたかったけど聞けずにいたんですと言われて家着いてからLINE来てすごく嬉しかった事が最近ありました😊😭❤
その方は37歳でしたが私は年上の方の方が話しやすくて好きですしお互いに気にしないでって感じで連絡取り合ってます(*^^*)
-
きの子
いい出会いがありましたね😃
顔見知りになる方ができるようにがんばります!- 2月23日
きの子
そこの支援センターいいですね!!
年下の方からは話しかけづらいのですね!
自分から積極的に話しかけてみたいと思います😃