※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
子育て・グッズ

子供を愛してるのに育児が辛い…逃げ出したくなる

子供を愛してるのに育児が辛い…
逃げ出したくなる

コメント

deleted user

私も辛いです。

息子が大事で大好きで愛していて宝物なのに、逃げ出したくなるときあります。
特に、夫と息子がいて夜ゴミ捨てに行ったり、一人でスーパーとか行くと、このまま何処かに行きたいとか思います🍀

それを空想でしています。
空想ならいくらでもできます。

出来ますが、結局息子の寝顔を見ると、そんな考え無くなります🍀

  • ここ

    ここ

    コメントありがとうございます!
    思ってしまう時ありますよね💦

    最近はイヤイヤ期もあり尚更です。
    確かに寝てる姿は天使なのでそんな事思ってごめんねと思うけど、また逃げたくなるの繰り返しで…

    • 2月23日
スージー

私もです。
ほしくてほしくてやっとできた子供なのに、あーうるさい、もう勘弁してって思うことよくあります。
喋るようになっても、まだまだ100%理解してるわけじゃないって頭ではわかってるのに同じ土俵に立ってしまってギャーギャー怒ってみたり。
怒鳴ってる人みてあんな母親になりたくないって思ってたのに…。

泣くのを我慢してる顔を見てごめんねって思って、スヤスヤ寝てる顔を見てごめんねって泣いたりします。

こんなにイライラしてるのにお母さん大好きって言ってくれて申し訳ないと思った翌日また怒ってるという。

夜一人で自転車で買い物に行って、一人で自転車に乗るってなんて素晴らしいんだろうかとニヤニヤしてます。
側から見たらやばい人です。

  • ここ

    ここ

    コメントありがとうございます!
    分かります頭では分かっているのに怒ってしまいます😢スーパーでたまにいる大きな声で怒ってるのをみて私もあんな風にはならないと決めてたのに…
    時間の問題な気がして怖いです…
    まさに同じです寝てる姿を見て謝るのにまた余裕がなくなるの繰り返しで…
    そういう時間も大事ですよね!

    • 2月23日
★ミ

わかります!!
専業主婦で、丸一日言葉の通じない子供を相手にしてると、発狂したくなる時があります。笑
全てを放棄したいって思うときもあります。
私は、ウォークインクローゼットに10分くらいこもって、子供の産まれたばかりの頃の写真を見返したり、瞑想したり、キッチンに隠れて(ゲートを設置していて子供は入れない)おやつ食べたり…笑
最近は旦那が子供を見ててくれるようになったので、月1回だけ朝から夕方まで一人で出かけてリフレッシュしてます!

  • ここ

    ここ

    コメントありがとうございます!
    私も専業主婦で旦那は帰りが遅いし発狂したくなりますよね…
    最近子育てに自信もなくなってきました💦

    リフレッシュしなきゃパンクしちゃいますよね😢

    • 2月23日
ゆい

私も逃げ出したくなることあります😢
こんな小さな子にイライラしてしまう自分に悲しくなります。
可愛くて愛してますが、やっぱり24時間体制ずっとって疲れますよね。。
上手に気分転換したり、旦那にお願いできればいいんでしょうけど、あまりできず、、
時々気持ちのバランスとれなくなります。