※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
T
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこから降ろすとすぐ泣いて、家事ができない。抱っこ癖を治す方法はありますか?

産まれてまだ1ヶ月経たないのですが
抱っこ癖がついてるみたいで抱っこから
降ろしたらすぐ泣きます
寝てても常に抱っこしないとすぐ泣いて
全然家事が出来ません😕💦
新生児だと普通なのでしようか?
抱っこ癖治すのに何かいい方法ありますか?

コメント

しんまま

抱っこ癖は存在しませんよ💦

多分赤ちゃんなりの訴えがあるんですね

寒かったり暑かったりただただ泣きたかったり、、、

心に余裕があるのならたくさん抱っこしてあげるといいと思いますよ😊

ワンワン

新生児の時は常に泣いてました!
質問とは違いますが、、、
抱っこ癖は治さなくてもいいんじゃないでしょうか?☺️
今はたくさん抱いてあげるっていう方法も聞きますし☺️
おくるみで芋虫のように巻いてあげれば安心して泣き止むかもしれません^ ^
育児頑張りましょう^ ^

はな

普通かどうかは分からないですが、娘も抱っこ~ってずーっと泣いてました😅
病院の新生児室でも、他の子はみんな寝てるのに娘だけお腹満たしてオムツかえても泣いてました💦😂

抱っこ大好きなんですよ😃
たくさん抱っこしてあげてください😃

deleted user

抱き癖という言葉は、昔の大人の身勝手な都合で生まれたものですから、実際には抱き癖なんてものはありませんよ✨
少し泣いても大丈夫!パパッと済ませるか、いっそのこと家事なんてしなくて良いです✨

今だけしかそのふにゃふにゃした赤ちゃんを抱っこ出来ませんよ😊