※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

昼寝できるようになった子どもを育てる方法についてアドバイスをいただける方いますか?

抱っこひもor授乳で寝落ちした体勢のままでしか昼寝をしてくれません💦ぐっすり寝ていると思ってベッドに置こうとしても、私が少し動くだけで目が覚めてしまい、ギャン泣きが始まります😱

このような状態から、横になって昼寝できるようになったお子さんを育てている方いらっしゃいませんか?

周りからはよく、「ハイハイしだしたら、疲れて勝手に寝てくれるから大丈夫‼️」といわれるのですが、とてもそうなるとは思えません😅

ベビーベッドに置いてもお昼寝してくれたの、新生児のときだけです😱娘は小柄だからよかったのですが、そろそろ8キロ😵私の腰と肩が限界になりつつあります😅
よろしければ、アドバイスよろしくお願いします😣💦

コメント

ノンタン

娘はずっとオートスイングでしか
寝ませんでしたが、急に布団でも
寝られるようになりました!!
でも今も布団で寝て起きて寝たりない
ときは抱っこです😅
お昼寝勝手に寝てくれたことなんて
一度もありません😅
もう歩くけど全然です。。
ラッコ抱きでもだめですか??
できるならお母さんも少しは
横になれますよね(><)

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます💕

    急に布団で寝れるようになったんですね😍✨うちも少しでいいから布団で寝てほしいです😂

    ラッコだきもだめでした😅授乳の寝落ちなら私も座っていられるのですが(少しでも腕が動くとアウト)、それ以外だと座らせてもくれません😵抱っこひもで寝たあと座ろうとすると、あと1㎝で座れるというとこで起きちゃいます😱😱😱笑

    寝転んでトントンすると、落ち着くどころかギャン泣きがヒートアップします😂

    早く一人で寝てくれるようになったらいいですよね😄💦

    • 2月22日
じょん

同じです‼️
寝落ちか抱っこ紐です
そして、寝かせると泣く……
ほんとに、どうにかなりませんかね??

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます💕

    仲間ですか😁💕ほんとに、どうにかなりませんかねぇ🤣

    今も抱っこひもで寝てて、一時間経過しました😅2ヶ月のころから、抱っこひもで寝たあと、娘の頭の上でお昼をたったまま食べるという習慣ができてしまいました😱😱😱笑

    どんなに寝てても、抱っこひものベルトはずすカチッて音で目が覚めます😵
    勝手にお昼寝してくれたら料理とか片付けできるのにーって思っちゃいます😣

    • 2月22日