
コメント

ざっきー
旦那さんには協力してもらえそうですか⁉️1人でやろうとするとあやさん自身が倒れてしまうので、復帰前の今から少しずつ協力しながらやっていくことをお勧めします❗️
うちは、協力を得られないので、1人でこなしているパターンです…
5:30 起床、洗濯物を干したり朝食の準備、保育園の準備
6:30 パパ、息子起床
6:40 パパ出勤、息子とママは朝ごはん、着替え
7:20 保育園へ(徒歩)
7:30 登園し着替え等の準備
8:00 ママは電車にて通勤
9:00〜16:00 仕事
17:20 ママ帰宅
軽く夕飯作りと洗濯物をたたむ、掃除機かける
18:00 息子を迎えに行く
18:20 買い物後、帰宅
18:40 息子とママ夕飯食べる
その後、洗い物する
19:20 お風呂掃除し、そのまま沸かす
19:40 息子とママ お風呂
21:00前 息子就寝
息子の分のみ洗濯し、部屋干し
22:00前 パパ帰宅、夕飯
パパ分の洗い物や保育園の準備(オムツの用意など)
23:00 パパ就寝
24:00 ママ就寝
起床まで2〜3時間ごとに起きると授乳したりと1人で対応
こんな感じです😊
掃除機は毎日はかけられないので、平日に2回くらいしかかけれていません…
また、夜、息子が寝た後に翌日のおかずを作っておく時もあります❗️
ななこ
お返事ありがとうございます🎵
うーん…協力してもらうにしても、旦那さんは6:45頃にはもう出勤してしまうし、20時頃の帰宅なので自動的に夕飯や洗濯や送り迎えも私がすることになってしまいそうなんです…。
どこのご家庭もみんな大体ママの方が送り迎えしてるのかもしれませんが、なかなか毎日となるとハードですね❗
でも、旦那さんも仕事あるのでなかなかそこまでお願いできないですし。
ざっきー
送り迎え、子供の病気の対応も全て私がしてますが、旦那さんの協力が多少なりないと正直、キツイですよ💦
今はあやさんは育休中でも4月からはお互いに働いているんだし、協力しあった方がいいと思います😊
ちなみに息子が通っている保育園は朝は旦那さんが来ている家庭が結構ありますよ‼️