
3週間前から離乳食を始めた1日の流れや悩みを共有しています。食事量や就寝時間、子育ての不安などがあります。アドバイスや1日の流れを教えてください。
離乳食始めてから3週間が経ちました。
今日1日の流れ
7時半起床
8時半 離乳食 ★10倍粥 大さじ2 ★トマト 大さじ1 ★お魚一口(new)▶︎授乳 5分ずつ計10分
12時授乳
16時授乳
20時頃入浴
22時には就寝
質問です。
離乳食は全部食べきれてません。多いですか…?
最近、うんちも2日に一度くらいで便秘気味です。
寝る時間遅いですよね…?
夜中は一度も起きません。
最近、自分がしっかり子育てできているかわからなくて正直イライラで
母親として大丈夫なのか不安でいっぱいで押し潰されそうです。
旦那も協力などしてくれて感謝しているのですが
中途半端にしてくるため正直それにもイライラです。
みなさんの1日の流れ、教えてください。
アドバイスください。
優しいコメント待ってます。
- りり(6歳)
コメント

みちゃ
私のお手本にしてる本だと、野菜は10gまでと書いてあったので少し多いかな、と思いましたが、そのくらいの誤差ならいいのかな?と思いました。
そもそも今の時期は食べる練習期間だと思ってそこまで量は気にしなくても大丈夫だと思いますよ😊
あまりにも食べないようなら一旦やめて開始時期を遅らせてもいいそうですよ!
1日のスケジュールはお風呂の時間をもう少し早くし、寝かし付けも早くした方がララさん的にも楽では?と思いましたが、ララさん的にこのスケジュールが楽なら無理して変えなくても大丈夫だと思いますよ😊
我が家の5ヶ月ごろのスケジュールはこんな感じでした
7時 起床&授乳
10時 離乳食&授乳
13時 授乳
16時 授乳
17時 お風呂
18時〜19時 授乳&寝かし付け
23時 授乳
寝かし付けが早いおかげで自分のフリータイムを作ることができて、よい息抜きになりますよ。
旦那の半端な手伝い、イラつきますよね。わかります。優しさなのはわかるんですけどね。。。

so9i3a
離乳食はまだ始めてないので何とも言えないです。すみません
1日の流れは
7時〜7時半 起床 オムツ 授乳
8時頃 リビングへ移動
昼間は1、2時間くらいで オムツ 授乳
19時半〜20時 入浴
入浴後そのまま寝室で授乳
授乳後寝かしつけ
早ければ授乳後そのまま就寝
なかなか寝れないと1時間後に就寝
入浴時間を今後変更する予定ではあります。
ララさんの負担のない時間帯に入浴をするのが1番いいと思います。
旦那さんの半端な手伝いイライラしちゃいますよね。うちはほとんどしてくれないのでそれがイラっときてしまいます。
りり
コメントありがとうございます♩
全体的に早くした方がいいですよね…💧
7時半に目覚める時もあれば9時まで寝る時もあって…
夜も21時には寝るときもあれば23時になることもあって…
夜は寝かしつけはしてなくて…💧
フリーで寝てくれるので授乳終わってげっぷ出して
歯ブラシ渡しとくと勝手に寝てくれる感じなんです…
逆に寝る前に抱っこしてると置く時に必ず泣くので抱っこはしないようにしてます
優しいコメントありがとうございます😊
出来るだけ子供のためにもお風呂早くして、寝れる環境にもっていこうと思います!
旦那の手伝い。。。ほんとそれです…
手伝ってくれてるから何も言えないですけど…。
みちゃ
そうですね。ララさん的に大丈夫であれば朝は同じ時間に起こしてあげた方がリズムもつきやすいですよ😊
歯ブラシ持たせると勝手に寝るってすごいですね!今まで聞いた中で一番のお利口さんかもです!
旦那にやる気があるなら、休日まるっと任せてお出かけとかどうですか?
一緒にやってるとどうしてもララさん主導になってしまってイライラすると思います💦
りり
今のままでも大丈夫ですかね…??
朝は比較的起こさず自分で起きてくるの待ってる感じです。
ほんとですか?!
下の前歯が生えてきてて歯ブラシどうしてもしたくて、生えはじめてから持たせてたら
寝るようになりました笑
完母なので、任せてってのができなくて…(;_;)
ほんとに。イライライライラって感じです。笑
みちゃ
私のリズムの整え方は朝も夜も決まった時間に起床、就寝でした!朝起こさなくても、夜今よりも早く寝てくれるならそれでもいいかもですね!
私も完母でしたが、春から保育園入れるので午前の離乳食の後の授乳をミルクに変えたんですが、おかげで預けやすくなりましたよー✌️ミルクに変えなくてもこれから授乳間隔伸びますからね😊離乳食の大変さ、学ばせるためにも、預けるの効果大でしたよ!