
コメント

しまままん
うちは、実家に頼らずに朝7時30分に保育園に預けて18時00分にお迎え。そこから毎日ではないですが、片道15分のスーパーに買い物に行き、ご飯を作ります。作ってるうちに旦那帰宅(19時ごろ)そこからご飯を食べ、食べ終わるとすぐにお風呂に入れます。ふと、気づくと時間は早くて20時30分、遅いと21時近くなってるときもあります。特にうちは、4歳3歳1歳だから時間がかかるのかもしれませんが(´-ω-`)
毎日が時間との戦いで日々ガミガミ怒ってしまっているのが実情です↓でも、お風呂に入ってる時や、車の中、少しでも時間のある時には精一杯触れ合い、抱きしめ、話をするようにしてます。
本当はもっと甘えたいだろうに、子ども達は、忙しいのを察してくれてるのかめったに保育園を休むような風邪になったりはしません(笑)
だからたまに甘えて来たときにはこれでもかってくらい甘えさせてあげたりもします。
良いことか悪いことかはわかりませんが、ご褒美と言って他のおうちよりはおもちゃや、髪飾り、お菓子をたくさん与えてしまってるかもしれません↓
でも、私はこれが我が家のやり方だ!と割り切ってます!今のところ子ども達も問題もなく、いい子に育ってると思い込んでますし(笑)

しまままん
私なんて全然いいママじゃないんです↓一時期はストレスで、子供に虐待まがいな事もしてしまってた事もあります。毎日怒鳴りつけ、机を子供に向かって振り下ろそうともした事もあります←未遂ですよ!!怯えた子供の顔は今でも焼き付いてます(>_<)
その後後悔で毎日泣いてました。でも、そんな私に子供達は頭をなでなでしてくれるんです(泣)
やっぱり、親として理想の母親像ってありますよね?仕事から帰っても怒らずに夕食の用意なんかしながら子供と話す~とか。でも、理想は高ければ高いほど自分との違いとかでジレンマで悪循環が起こっちゃうんです(・_・、)
いいママかどうかは、私達親や、ましてや他の誰でもない子供が決めてくれるんですよ(*´∀`)
ゆのちんママ
3人の育児仕事家事全てこなしているしまままんさんのことを尊敬します。勇気もらいました!!私も頑張ってやりこなせるよに頑張っていきます。お菓子をたくさん与えるの私も一緒にです!もっともっと甘えさせてあげなきゃと反省しました↓↓↓子供に我慢を知らぬ間にさせていましたT^T
私も割り切ってしまままんさんみたいないいママに頑張ってなりたいです(><)いいアドバイスありがとうございました\( ¨̮ )/♡