
妊娠中の体重管理について、同じような経験のある方のアドバイスを求めています。食生活の改善以外で体重をキープまたは減らす方法があるでしょうか。
妊婦検診で体重について指摘を受け、これ以上増えると転院ですと言われました(個人病院なので)。1人目もそこで産んでるし、元々の体重が多いため、そのようなことになってます。同じように元々肥満体型の妊婦さんで体重指摘を受けたことのある方で、どのように体重をキープ、または減らしたか教えていただきたいです。
妊娠中のダイエットはやはり食生活を変えることくらいしかできないでしょうか。
- ぬーさん(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

あーか
体重注意するように言われてるので、1日2食。
昼は好きなものをバランスよく、夜はサラダスープ中心で炭水化物抜き、18時半までに食べ終わる。
間食は前日と体重が変わらなかった日のお昼に少しってしてます!
張りやすく運動ができないので食事制限で乗り切ってますが、動けるようなら動くのが良いと思います!

ママリ
体重増えすぎで転院とか言われるんですか⁉️
私も個人病院で1人目22キロ増えましたが得に何も言われませんでした😲😲
ただ今回10キロ以内に抑えてと言われており、方法としてはお米はあまり食べずにほぼおかずだけにしてます❗
-
ぬーさん
そうなんです😭
本当に元々でぶで体重がありすぎるからなんだと自覚はしてますが💦
やはり炭水化物ですよね😭
がんばります!- 2月21日

なこ
この間それとなく体重増やさないようにねって言われたばかりの人です😅
一応、妊娠してから増えてはないんですが元から重いので……。
今はなるべく水分補給はお茶か水、間食せずに野菜中心の料理に。
あとこの間お菓子作りのためにキッチンスケールを買う為見ていたらタニタのスケールにご飯のカロリーを計る機能がついていたので買ってみました。
ご飯自体普通くらいの量でしたが目に見えるカロリーでちょっと減らそ…と思えるようになりました。
子供がまだ小さくて免許もない為平日は外出できないから、運動なんてほぼ出来ないのでそういう所でバランス取ってます。
あまり偏った食生活すると赤ちゃんにも影響するしな…と今はこんな感じですが、また言われるようなら室内で出来る軽い運動でもしようかなと😢
-
ぬーさん
私も元々がかなりあるんです😭
1人目のときも忠告され、その際は言われたあと2キロ減らしそこから増やさずにできたのですが、2人目ともなると色々気にかけるのもできず自分だけ食べないとかもできず増えていて😥
食生活をまず見直します👍- 2月21日
-
なこ
2人目産むと本当に戻らないって言うので今からでもプラスを最小限に抑えないとですもんね😨
産婦人科で25キロ増えた人が難産で苦しんだと言われて、本格的に痩せようって思ったので一緒に頑張りましょう✨- 2月21日
-
ぬーさん
体重がありすぎると色々なリスクがありますもんね😥
ベビーのためにもがんばります!- 2月21日

はじめてのママリ🔰
下の子妊娠中は、20キロ増えました。20週あたりですでに10キロ以上増えていて、夜は6時までに食べ終える、おからパウダーや野菜など間食には寒天やこんにゃくゼリーなどを食べてました。お味噌汁など塩分に気をつけて具沢山にして、ご飯を減らしたりもしてました!!
-
ぬーさん
ゼリーなどいいですね!
お味噌汁も具沢山にすればお腹いっぱいになりそうですね💡- 2月21日

とも
私も同じことで悩んでました😭
まだ陽性出たばかりで病院には行ってないですが、体重がやばいです😭💦
70ちょっとあります😓
今は食べ過ぎず、間食もしない、夜は炭水化物抜きです!
-
ぬーさん
そうなんですね🌀
お恥ずかしいですが私も同じです💦
70オーバーです😓
夜の炭水化物抜きは耐えられても、間食したくなっちゃうんですよね😱
我慢します!- 2月21日

らりるりらー
体重指摘されてても放置してたら軽い妊娠糖尿病になり、食事制限してます!
間食をヨーグルトに変えて、食事に納豆とか冷奴を毎食食べるようにするだけで体重増えなくなりましたよ!
多分豆腐納豆の分、他のものを食べる量が減ったからだと思いますが、、
-
ぬーさん
お豆腐と納豆大好きなのでそれを心がけてみます!
ありがとうございます😊- 2月21日

🥖あげぱんたべたい🥖
私も元々肥満体型なのでめちゃくちゃ体重言われます…
わたしは検診の2日前くらいから水分は水かお茶、白米少し減らすとか腿上げとかやってます!
-
ぬーさん
一緒ですね💦
2日前からそれでどのくらいか減りますか?- 2月21日
-
🥖あげぱんたべたい🥖
約1キロですが減りました( ̄▽ ̄;)
1キロ太ったのでプラマイゼロくらいに( ̄▽ ̄;)- 2月21日
-
ぬーさん
今の私には1キロもでかいです!
やってみようかな😅- 2月21日
ぬーさん
ありがとうございます!
張らなければ少し長めの散歩とかも加えてみます!