

りほ
0歳児から預けていましたが、1歳児に上がったときには毎月風邪を引いて月に2回はお休みしてました…手足口病、インフルのときは丸っと1週間のお休みでした💦
実家がまだ近いほうだったのでこれ以上休めない!という時は実母に助けて貰ってました💦
夫婦2人で乗り切ってる方達はすごいと今でも思っています!
それから2歳クラスになる時に転園して慣らし保育中は有給を使ってましたよ(*^_^*)
保育園の行事は保育参加や保護者会のときにお休みを貰ってました✨
親子ピクニック、夏祭り、運動会は基本的に土曜日で仕事が休みの日です!

まーぼー
0歳から預けていましたが、毎月1回は発熱で早退になっていたと思います💧その都度1〜2日休んでいました。
インフルにもかかり、1週間程休みました。
それ以外の私用では休んでいないです👋🏻
たまたま職場復帰が4/16〜だったので、慣らしは育休中に済ませました。

ナッツ
1人目は慣らし保育中に突発性発疹になった以外は全然休まなくて有給もかなり余りました。
でも2人目は、プール熱、水疱瘡、インフルなどなどなどをもらってきて、兄弟感染もして、最初の3ヶ月で有給20日使ってしまいました。
園の行事は平日にしない保育園を選んだので休んだことないです。
慣らし保育は復帰日の約1ヶ月前に入園してしました。

ぴよ
私も昨年10月から0歳児で預けていますが、今年度持ち越した有給休暇と、通院などで使える休暇を使い切り約4ヶ月で20日くらいはすでに休んでいます。
更に勤務変更をして出勤と休みを交代しましたので、早退等とも合わせると1ヶ月分くらい仕事してないと思います😅
慣らし保育は育休中だったので休みは使いませんでした。
休んだのは発熱、嘔吐、下痢などで普段と同じ生活ができず、食欲もない時です。保育園の方針にもよりますが、今は感染症が流行っているので前日発熱した場合翌日は登園できないので、休んでいます。まだ1歳になったばかりなので、前日に具合が悪かったらうちは無理させないです。無理させたら余計にひどくなるかもですし、周りに感染させても迷惑になりますもんね😥
コメント