
1歳の娘の離乳食について相談です。食べ物を小さくちぎって与えると喉に詰まるため、浸したりフレンチトーストにしています。手づかみ食べを好む娘に、スプーンを使わせるべきか悩んでいます。
いつもお世話になっております。
子どもの離乳食についてアドバイスを頂きたいです。
1歳になる娘ですが、
パンやホットケーキなど、そのまま食べることができず、
小さくちぎってあげても喉に詰まりそうになります。
なので未だにフレンチトーストにしたり、
パン粥やスープに浸してあげています。ご飯も未だに軟飯です。
月齢的に、そのままあげて飲み込む練習をさせた方がいいのでしょうか?
また、スプーンやフォークも使おうとせず、
何でも手づかみで食べたいようですが、
このまま手づかみ食べをさせていいのでしょうか?
先日、娘より小さい子が上手にスプーンですくって
食べているのを見かけて、とてもびっくりしました。
初めての子育てで、本に書いてある通りにはいかなくて
不安です。教えてください🙇♂️
- ぴよ(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

❤︎
月齢関係なくパサつくものが苦手な子や、嚥下できない子もいるのでたまにそのままあげたりして練習しつつ、基本は柔らかめであげるといいかなと思います(*´`)💦
スプーンフォークも機嫌がいい時に少しずつ練習していくといいですよ✨

黒猫
飲み込む力も子どもによって成長に差があるので、娘さんのペースで大丈夫だと思いますよ。
手づかみ食べも脳にとってすごく良いことのようなので、無理にスプーンやフォークをもたせなくても良いかと思います。
ちなみにうちも1歳ごろではまだスプーンとフォークが上手に使えず、手で食べていました!
-
ぴよ
もう少し柔らかめであげればいいんですかね😢
毎回柔らかめのご飯を用意するのも面倒くさくなってきてしまって、
早くパンが食べられるようになるといいなって焦って
手づかみ食べは脳にとって良いことなんですね!安心しました☺️
今日スプーンを持たせたら口に運んでいたので、
手づかみ食べもさせつつ練習ささてみようと思います。
ありがとうございました😊- 2月22日
ぴよ
そうなんですね😢
しばらく柔らかめであげてみます!
早くパンとか、ちゃちゃっと食べられるようになってほしいです💦
スプーンは今日持たせてみたら口に運んでいたので、
徐々にやってみます。
ありがとうございました☺️