※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

生後5ヶ月、離乳食の作り方について教えてください!①初めてにんじんやカ…

生後5ヶ月、離乳食の作り方について教えてください!

①初めてにんじんやカボチャのペーストを作りました。
本によって、茹でた後「裏ごしする」と書いてあるものと、「すり潰す」と書いてあるものがあります。こし器を使って裏ごしするのと、すり鉢ですり潰すの、どっちでもいいんでしょうか?みなさんどちらでやっていましたか?

②本に書いてあるレシピ通りに作っても、出来上がり量が少なくなってしまいました😣(キューブ2個できあがるはずなのに、キューブ1.5個分しかありません…)
こし器や調理器具に残ってしまった分、出来上がり量が減ってしまったのだと思いますが…。
みなさん、ちゃんとレシピ通りの量できていましたか?ちょっと多めに作ったりする方がいいのでしょうか?それとも、少しくらい少なくても気にしなくていいですか?

どちらかだけでも、教えてくださると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

①私は初期は裏漉ししてました!

②分量はあまり気にしなくて良いと思いますよ〜☺️
私は適当に切って茹でて、裏漉しした分を小分け冷凍してました。
特に測ったりせず、初期なら製氷機の半分の深さくらいずつ冷凍。

食べる時は解凍して少し水足して伸ばして、初日なら小さじ1、、とかあげて残りは捨ててました。

はじめてのママリ


繊維質が多いものは裏ごしした後に念の為すり潰してました!
じゃがいもなどすり潰しで十分なものはすり潰しておしまいにしてました🥔


私も毎回少ない量になってたので、多めに作って冷凍して余った分は勿体ないので大人のカレーとかパスタとかに混ぜてました😂

真鞠

①やりやすい方でやってます😂今回は、どちらも裏ごしのアミでやりました🙋‍♀️
ちなみにほうれん草などの葉物は上の子の時に裏ごししましたが、もう二度とやりたくないので今回は既製品買うかブレンダー使います😇

②1食分などの少量は作ったことないです🤔いつもフリージングトレイいっぱいに作るので、誤差はあまり気になりません😆