※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみん
お仕事

2人目の妊娠が判明し、保育園に落ちたが内定が出た。仕事復帰か育休延長か悩んでおり、自転車で15分の保育園への通勤や悪阻の状態、送り迎えの不安がある。

回答がなかったのでもう一度投稿します!
よろしくお願いします。

この度2人目の妊娠がわかりました。仕事復帰を予定してましたが、保育園に落ちました。

ところが、先日電話があり、辞退した人がいて繰り上げで入れますと連絡がありました。

内定が出た保育園は自転車で15分、徒歩なら30分かかります。

①内定したから仕事復帰する
②育休延長してそのまま産休入る
※一応不承諾通知があるので給付金は申請すれば貰えると役所、ハローワークに確認済

会社にはまだ繰り上げで内定したことは話してません。会社は短期間の復帰も可、そのまま延長して2人目の産休でも可とご判断頂いてます。

心配なことは悪阻で今はとて仕事復帰できる状態ではないこと、送り迎えは自転車しか無いのですが、臨月、出産後幼い子供を連れて自転車は乗れないですし、車はない、身内も仕事で変わって貰える方がいないのが不安です。

よろしくお願いします。

コメント

れあまま

送り迎えは自転車のみとありますかま、保育園バスはないということですよね?
なら延長して産休に入ってもいいんじゃないかな?と思います。
でも会社では育休は何歳までとかの決まりはないですか?
もし2歳までなら仕事復帰した方がいいのかなとも思いました。
でも来年の四月に入るにしても下の子が小さいと自転車では通えなくないですか?

  • みみん

    みみん

    バスはないです😢

    会社は子供が2歳になるまで育休取れます!

    2人目が9月末に生まれる予定なので、来年の4月は約7ヶ月です。その時に入園希望を自宅から徒歩5分にある保育園に変更しようと思ってます。

    なので上の子を今保育園入れても来年4月は転園する可能性が高いのです😖

    • 2月21日
  • れあまま

    れあまま

    ということは上の子が2歳になる頃には産休に入っている予定なんですね。
    じゃあ上の子の育休から下の子の産休へ入れそうですね😊
    お近くに保育園あるのなら良かったです。
    待機児童とかもそんなに多くなく近くに何箇所かあるのであれば、来年の4月でもいいと私は思います。
    私の場合は育休延長中で下の子の4月入園決定しましたが、兄弟別々という結果でしたのでその辺は大丈夫なのかなとも思いました。
    でもこればっかりは申込みしないと分からないので何とも言えませんが😭

    • 2月21日
  • みみん

    みみん

    ご心配ありがとうございます。でも住んでる地域は激戦区と言われる地域なので断るのも正直もったいない気持ちもあって…😖

    でも2人同時に預けて復帰だと加点されるし、今回辞退してもマイナスはないので、最悪別々の保育園になっても私が決めたことだから頑張って来年の4月からやり切るしかないのかな!と割り切れてます。

    意見聞けて助かりました!

    • 2月21日