
上の子にイライラし、怒鳴り続けてしまう状況で自分を母親失格だと感じています。要求がちんたらでストレスが溜まり、睡眠不足で余裕がない状況です。
上の子可愛くない症候群でしょうか。
今下の子がなかなか寝なくて夜間1時間、本当に良くて2時間おきです。
寝不足、疲れ、家事、仕事などと自分に余裕がないんだと思います。
上の子が何に対してもちんたらちんたらするのでイライラしてしまう、言ってもなかなか進まない、ご飯も遊び食べで1時間はかかる、、など
イライラばかりで怒鳴ってばかりです。
いつか通報されるのではないかというくらい怒鳴ってます。
怒鳴った口調をおうむ返しされるので余計にイライラ。
いちいちやることにイライラしてしまう。
母親失格ですよね。
- ママさん(6歳, 10歳)
コメント

ちゃぁ子
私もイライラしちゃいます(இдஇ; )
まだ3歳児‼︎
この世に生まれて3年‼︎って思いますがイライラしちゃいます……
私はイライラすると
一度娘から離れます。
冷静になるよう深呼吸をしに暗い場所へ行きます。
ママ〜〜どこ〜〜?って探し出しますが、ほんの少し心落ち着くまで返事をしません。
そぉすると怒鳴り散らす事なくいけます。
母親失格ではないですよ。
きっと沢山のママがぶち当たる壁なんだと思います。
ママも人間‼︎心身共にしんどい時はしんどいんです。
自分を責めずいきましょう\♡/

まぁむ
保育士です
そんなことはないですよ😊
本当に、大変なんですよね💦
ママさんだって、もっと余裕があれば
優しく関わってあげられると思います☺️
何人ものママたちの相談を聞いていますが、みんなママさんと同じ悩みを持っています
下の子が大きくなるにつれて少しずつ大変さが減っていくと思います
そして、夜泣きが落ち着いた頃
上のお姉ちゃんの方に手をかけてあげてください
もちろん、余裕があればです
下の子はすこしばかり手をかけなくても大丈夫です
それよりも自我のあるうえのお姉ちゃんの方に優しく関わってあげると
お姉ちゃんにも余裕ができ、自分のことをやってみよう!や
下の赤ちゃんのお世話をしっかりしてあげよう!と思て来る可能性が高いです😊
今は本当に辛い時期だと思いますが、手を抜くところは手を抜いて
イライラして怒るときは怒っていいんです
自分はだめだなんて思わず
のらりくらり適当に乗り越えちゃえ!っていうくらいの軽い気持ちでいてください✨
この時期が終われば
あー、あんな大変な時期があったなーって思えるくらいだそうです✨
-
ママさん
皆さん同じ悩みをもっているんですね😭
てっきり私だけだと思ってました💦
これからもっと仕事が忙しくなって、離乳食も始まって、、と考えると今以上に余裕がなくなっていくのではないかと恐怖です(´;ω;`)- 2月21日

しー
子ども達同じ感じですねー!
年齢、年とかも…
私もすごくイライラします(T ^ T)
まだ生まれて4年も生きてないんだ
こんなに出来る方がすごい、
ちゃんとママの手伝いもしてくれる
私にとっては余計な事でも、
きっと私を手伝おうとして
下の子がかわいくて
やってくれようとしてるんだ。
って冷静な時になるべく考えて
良い所は細かいところまで
褒めるようにはしています。
(ゴミを自発的にゴミ箱に捨てられたら
ママが言わなくたって
ちゃんと捨てられるんだね、
さすが!偉いね!と言う
とかそんなレベルですよ(笑))
でもやっぱりちんたらしたり
自分で出来ることを出来ないと言ったり
(しかも忙しい時に限ってです…)
ご飯も1時間とか余裕で食べてて
イライラしますよねーほんと。
私も母親失格だなーとか
これって虐待になっちゃうかなーとか
色々悩みます…
-
ママさん
同じですね👀
私褒めることを忘れてました、、、。
これから些細なことでも褒めてあげるようにします(´;ω;`)
本当忙しい時に限ってです、、、
余裕がもてないから余計にイライラしちゃいますよね😭
虐待レベルなんじゃないかな?って私も思います😭- 2月21日
-
しー
気持ちに余裕ないと
良いところに目向けるのって
難しいですよね(・・;)
私は妊娠中がそうでした…
体はだるいし何にもイライラしてて
娘と遊んであげることができなくて
テレビやら携帯で動画やら
見せてばっかりで…
いざ構うとわがままばっかりで
ほんと嫌だ!とか思ってたんですが
ある日、カーテン開けなきゃーと
私が独り言をいいながら
なかなか起き上がれないでいると
娘がやる!と言って開けてくれたんです。
ありがとう、助かったよー
って言ったら照れ笑いして
すごく嬉しそうでした。
ああ、色んな事出来るようになって
褒めなくなってたなって反省しました…
少し前まではトイレって言えたね!とか
立っちできたね!とか
沢山褒めてたのになぁって…
一人でご飯食べられるのも
トイレに行っておしっこするのも
着替えられるのも当たり前だけど
当たり前じゃなかったんだなぁ
と反省しました(>_<)
余裕ないと今でも忘れますが
思い出したときに
軽くでも褒めるようにはしています💧- 2月21日
-
ママさん
そうですね😭難しいです😭
照れ笑い可愛いですね♡
色んなこと出来るようになってるし、下の子も可愛がってくれて、あやしてくれてお姉ちゃんしてくれてるのに怒ってばかりの自分が情けないです(´;ω;`)
しーさん見習って褒めるようにします(><)- 2月21日
-
しー
私結構思ったことすぐ口に出しちゃうので
それもぐっと一旦飲み込んで
脳に到達させて…考えて…
って慣れたら少しずつ出来るように
なってきました!
全部は出来ませんが(・・;)
なんかくねくねして
口半開きで舌出すので
アホヅラっちゃアホヅラなんですが(笑)
それでもかわいいです(笑)
同じですよ、本当に!
偉そうな事言ってますけど
早くして!とかばっかり言ってます💦
大変だし子育てはもう3年経ったけど
二人子育ては初心者だし
辛い事こうやって吐き出して
共有しながらお互い頑張りましょう!
そして疲れちゃうので
たまに息抜きも!(笑)- 2月21日
ママさん
イライラしちゃいますよね、、、💦
私も一回離れて心落ち着かせた方がいいかもしれませんね😭
皆さんよく上手くやれてるなと思います😭