
保育園の転園を検討していますが、現在の園の保育時間が短く、子供が寂しそうです。延長保育が早く始まることや感染症のリスクも不安です。転園にはリスクがあるため、他の方の意見を伺いたいです。
保育園を転園させようか悩んでいます。
長いですが読んでいただけたら嬉しいです。
激戦区に住んでおり、第一、第二希望園に落ち、現在第三希望の公立園に通園しています。
通常のよくある延長ありの保育園よりも保育園自体の保育時間が短い園なので17時半で完全閉園、そのため迎えの時間は15時台がピークで多いです。
私は正社員で時短で働いていますが、16時半のお迎えの時点で0歳クラスはうちの子ともう1人の2人のみ。
同じクラスの子はもうほぼ全員帰っており子供も少し寂しそうです。
ここからが少し不満点で、
大体の園は16時から延長保育だと思うのですが
(入園時の説明でもそう説明されました)
もう15時40分の時点で子供の延長組は延長クラスに移動。
(うちの子ともう1人)
延長クラスは2歳まで合算なので身体の大きい子もたくさんおり、みんな同じサークル内で遊んでいるので、感染症ももらいやすく、せめて16時まではいつもの教室で居させてくれればいいのにな…と思いますが
これは普通でしょうか?
はやくいつもの教室を掃除したい、片付けたいのかな?と思ってしまいます。
雨の日でもお構いなく金曜日になると持ち帰りの布団が外に出されています。
また先日延長クラスとして利用している教室からRS感染が出たそうですが、かといって延長クラスを別室にするわけでもないため蔓延し、延長利用している我が子もRSへ感染しました。
上の不満点プラスで、基本保育時間が短いため
他の子のお迎え時間がはやく、16時半と決して迎えが遅いわけではないのに急いで迎えに行かないと子供が可哀想と気持ち的に焦ってしまいます。
この点踏まえて、来年の1歳4月入園の申し込みで通常の保育(延長時間ありの保育園)転園させようか悩んでいます。
転園させたい気持ちは山々ですが、
住んでいる市が、転園させる場合は今の園に退園届を出さないと申し込めない(希望園に落ちたら仕事も最悪辞めざるを得なくなる)ため1歳激戦区ともありかなりハイリスクな賭けかなと思います💦
できれば今の仕事は続けたいです。
この状況、
みなさんなら転園希望出しますか?
- 初めてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

ママリ
入れない可能性が高そうなら、そこに賭けるのは怖いなぁと思ってしまいます🥲
最悪落ちてしまった場合、無認可などはあるんでしょうか?

はじめてのママリ🔰
うちの保育園は18時から延長ですが、16:30にはみんなお部屋移動して集まってます!保育園は上の子達と合わせて3つ目ですがどこもそんな感じなのでそれは普通かと。RSが蔓延するのも仕方のない事だとと思います。
焦ってしまうという理由なだけで、17:30閉園には困ってないんですよね?毎日仕事早退してるとか。
であれば激戦区との事ですし最悪退職もあるのなら転園は考えないですかね🤔
初めてのママリ🔰
ですよね🥲無認可は今のところ考えてたあないです💦
転園するなら第一を希望園、第二希望を今の園書こうか…悩んでます。