
失業保険が振り込まれる3日前に旦那の扶養から抜ける手続きを忘れてしまいました。国保と国民年金の変更は2月7日から必要ですか。病院で保険証を使用した場合、返金のタイミングや国保への請求可能性について教えてください。
どなたか詳しい方ご教示おねがいします🙇♀️
失業保険が3日後に振り込まれますが、旦那の扶養から抜けるのを忘れてしまっていました。
受給資格証明書に支給期間が2月7日からと記載があるので、2月7日から国保と国民年金に変更の必要があるとの認識で合っていますか?
ちなみに、2月13、18日に旦那の扶養に入っていた保険証で病院を受診してしまいました💦
22日もそこの病院に行くのですが、今の時点で病院側に使えない保険証で受診してしまったことを説明するべきでしょうか。それとも返還の通知が来てから7割分を返金した方が良いのでしょうか。
また、7割返金した場合は、後日、国保に請求して戻してもらうことは可能ですか。
- ロニー(2歳1ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

mo-ma
私も最近受給し始めました!
旦那の会社にいつから抜けたらいいか、と問い合わせたら支給開始日からと言われたのでロニーさんの場合でしたら2月7日でいいと思います。
保険証に関しては、資格喪失後に受診してしまった分に関しては、7割分健保から請求が行くので払ってもらって後日国保に入ったときに請求できるとのことでしたよー!

ルー☆
国保は2月7日からであってます。
保険使うと病院から保険組合に7割請求する仕事があるので今の時点で病院に言った方がいいです(変更になったならなんで言わないんだ!って働いてた側から思います。一旦請求したレセプトを戻してもらって再請求ってすごい面倒くさいんです😓)22日も行くなら尚更です。
自分で保険組合と変換の手続きするより一旦10割払って国保の変更手続き出来た時点で病院で精算してもらった方が断然楽ですよ☀️国保なら即日保険証発行してくれますし。
-
ロニー
ご回答ありがとうございます!
22日行ったときに病院側に13と18の分も説明してみます!
国保即日発行というのは、申請してから2、3日くらいで届くようなかたちでしょうか。- 2月21日

まち
支給期間のところはわからないのですが、
離職年月日に載ってる日にちが退職日なので、その翌日からが国保に変わると思います。
前の保険証は使えないので、22日の時点でお伝えした方がいいです。知らなければ病院側はそれで請求をかけてしまうので…
一旦自費で支払ったあと、月末までに新しい保険証が来れば病院の窓口で返金できることが多いです。
月をまたいだら市役所に持っていけば返金の手続きをとってもらえますよ。
-
ロニー
ご回答ありがとうございます!
22日の時に、前の分も説明し一旦実費で支払いたいと思います✨
月末までに国保の保険証発行が間に合いそうにないので、来月役所に行って申請すれば良いのですね。
結構大きな額になるので安心しました☺️- 2月21日
ロニー
ご回答ありがとうございます🙇♀️
やはり2月7日から国保になるのですね!
それでは、22日は病院側に今保険証がないことを伝えて一旦は全額支払い、国保加入後に13、18、22日の7割を請求するという流れがいいんですかね💦
mo-ma
遅くなってすみません💦
それで大丈夫かと!
どこの健保でも同じだとは思うんですが、もし不安でしたら旦那さんの会社の健保に問い合わせると確実だと思います😊💦
ロニー
詳しく教えていただきありがとうございます☺️✨旦那の会社の総務の方に聞けるようなので念のためきいてみます😊
ロニー
健保と病院に確認しましたら、mo-maさんから教えて頂いた通り、後から請求が来た時に7割支払えば大丈夫という事でしたので、グッドアンサーとさせて頂きます☺️ありがとうございました😊✨
mo-ma
解決されたようで良かったです😊
グッドアンサーありがとうございました!