
コメント

はじめてのママリ
こんにちは😊
生後7ヶ月の息子がいます。
4月から母乳NGの保育園に預ける予定です。産後からずっと完母で哺乳瓶拒否だったのですが、今日離乳食の後試しにミルクあげてみたら見事に200ml飲んでくれたので今日からミルク寄りの混合にすることにしました。
上の子の時は哺乳瓶も大丈夫な子だったので、仕事復帰する2ヶ月前に「この日に断乳!」と決めてから3日間は搾らず飲ませず、3日後に絞り切ったら乳は一切張らなくなりました。その代わり、3日間はガッチガチのお岩さん状態で外出できず夜も眠れず、地獄のような日々でした。
今回の母乳育児は乳腺炎にとてもなりやすいので、急にやめるのではなく母乳は朝、昼、晩の3回→徐々に昼をなくして朝番の2回→完ミに持っていこうと思っています。張りが気になったら搾乳器で絞るか、お風呂で圧抜き程度に絞る予定です。

カプリコ
9ヶ月で息子を保育所に預けました。
保育所ではミルクのんで家では母乳を飲むって感じでした。
母乳の出は良かったですが、張ってどうしようもないって事は無かったです!
もしかしたら最初は日中張るかもしれませんが圧抜きしたりしていれば徐々に子供が飲む量に合わせておっぱいが作られると思います。
母乳をやめて完ミにるすなら仕事を始める前に移行しちゃった方がいいですよ。断乳の時のおっぱいの痛みははんぱないんで。笑
-
すもも
ご回答ありがとうございます!
私も出来れば家ではおっぱいあげたいのですが、やっぱり張りますよね( ; ; )
でも母乳の出が少しづつ子供の飲む量にあってくれるの助かります!
断乳するにしろ、早く考えて動き始めないとですね!- 2月20日
-
カプリコ
お子様は哺乳瓶は使えますか?- 2月20日
-
すもも
2ヶ月ぐらいまで混合だったので、その感覚を覚えていてくれれば…ですかね(^^;
今は全く使ってないので、1度試してみなきゃと思ってます!- 2月20日
-
カプリコ
混合だったんですね!
ウチの子は完母だったので哺乳瓶で飲まなくて大変でした(´・ω・)
離乳食始まってたのでコップとかストローは使えたのですが哺乳瓶が使えなくて2ヶ月くらい頑張って使えるようになったので早めに哺乳瓶を試した方が良いと思います!- 2月21日
-
すもも
やはり大変ですよね( ; ; )
今日早速哺乳瓶用の乳首と保育園で使っているミルクを買ってきました!
飲んでくれるといいんですが。。
早めに試してみます!
ありがとうございます!- 2月21日
すもも
ご回答ありがとうございます!
同じぐらいの月齢に保育園に入れるんですねー!
やはり断乳も考え始めないとですよね。
うちも母乳NGの保育園なので、ミルクも慣れさせないとと思ってます。
おっぱいマンなので、中々厳しそうですが、そろそろ動き始めないとですね!
はじめてのママリ
時期も同じですね!
ママリを見ていると、仕事に復帰しても朝晩は母乳、日中はトイレで圧抜きしたり...という方も沢山見かけるのですが、私の職場では圧抜きをやる余裕がなさそうで😭
できれば卒乳が良いのですが、断乳すれば好きなお酒も窘めるし(笑)と考えてます😂💦
すもも
私も、時短なので働く時間限られてるし、果たして圧抜きする余裕あるのかな?と考えてしまいます。
本当お酒飲めるようになるのはいいですよね!
ノンアルでやり過ごしてますが、そろそろお酒飲みたいです笑
4月から頑張りましょうね(^^)!