
母乳を増やし、混合から完母に移行する方法についてアドバイスを求めています。生後1ヶ月の子どもがいて、現在は母乳8〜10回、ミルク60mlを3時間ごとに与えています。母乳だけでは足りない様子で、泣いてしまうため、ミルクを足しています。母乳量を増やすための具体的な進め方について教えていただけますか。
母乳の増やし方
混合から完母への移行方法について
アドバイスいただきたいです😭
まもなく生後1ヶ月を迎える子がいるのですが
完母にしたいと思いつつ混合です。
母乳は1日8〜10回、
ミルクは3時間毎に60ml(1日トータル480前後)です。
先日産院で体重の増え具合を見てもらったところ
1日あたり47gずつという事がわかり、
なるべく母乳にしてミルク減らしてもいいかもねと言われました。
私としても母乳多めにしたいのですが
現状、母乳だけだと足りなさそうで
授乳直後に泣いてしまいます😢
なので基本的にはミルクを足していて…
これをいつどうやって辞めればいいのかが分からないです😭
ちなみに、1人目のときはほぼ完母で
寝る前や外出時だけミルクでした。
それもあってなのか、
今回は産後退院したぐらいからすぐ差し乳になったようで
あまり張らなくなりました。
母乳の出具合としては、
授乳開始後すぐにツーンとして
授乳してない方のおっぱいからポタポタ垂れてきます。
ですが、子供が飲んでてもごくごくは鳴らないし
噴き出すほどの量は出てないです。
今日から日中はミルクなしで頑張ってみてますが
やはり足りないのか、ずっとぐずぐず泣いてしまいあまり寝れてないです😭
今のところ1時間〜2時間おきに授乳してますが
こんな感じで進めれば母乳量増えてミルク減らせますかね…?
なんだかずっと泣いてて子供が可哀想で😢
ミルクあげればスッと寝れるのになーと考えてしまいます😢
どなたかアドバイスいただけると嬉しいです…!
- さとう(生後0ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

ミニー
1時間寝てくれてますか??

piko
私も今全く同じ状況で思わずコメントさせて頂きました!!
1人目は1ヶ月検診の時にもうミルク無くても大丈夫だね〜と言われ完母になったのですが、2人目はまだミルクを足さないと2時間も寝てくれなくて足りなさそうで😢
日中はなるべく母乳だけで乗り切るように頑張ってます!!
夜寝る前と夜中も足りなさそうならミルクを…という流れでやっています。
おっぱいの張りも1人目の時とは違ってピューッと出ている感じもなくて💦
私は1人目の時乳腺炎になって桶谷式のおっぱいマッサージに3度ほど通ったので、また行こうかと悩み中です。
さとう
寝ることもありますが、泣いてぐずるのを抱っこしてたら1時間経ってる事もあります😭!
ミニー
私も最初は出なくて
30分-2時間の間で授乳してました🤱
授乳は時間決めてあげてますか??
さとう
30分ごとの時もあったんですね🥺!
授乳は大体で3時間おきにあげるようにしていて、でも泣いて欲しそうにしてたら3時間待たずにあげてます!
やはり増やすには、出てなくても頻回で咥えさせるのがいいんでしょうか😭
ミニー
ありましたぁー!!
最初は20回以上は普通に授乳してました💡
とにかく、吸わせるのが1番ですね☺️
私は時間決めずに長い時は1時間近くしてる時もありました🤭