※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ししまる子
ココロ・悩み

子育てとフルタイムの仕事で毎日バタバタ。パートに切り替えたいけど、周りのサポートがない。同じ経験をした方、いますか?

今特養で看護師をしています。フルタイムで仕事をしていますが17時半が定時ですが、なかなかピタリとは帰れず毎日保育園のお迎えに行く時間を気にしてばかりの日々です。
帰宅してからは家事に追われて子供たちと関われる時間もどうしつも少なくなってしまいます。お金も大事だけど、こんな日々で良いのか自問自答の毎日です。
子育てからフルタイムからパートになったという方はいますか?
核家族で周りに頼れる人はいないので夫と協力してなんとかやっています😣

コメント

ひなまま1024

お子さん熱で休み、今年のGW。パートって休んだだけマイナスになりませんか?ボーナスなしとかも同じ仕事しときながら…それは嫌なので、パートは絶対嫌です!(笑)うちもフルタイムで自問自答ですが、今だけ!と言い聞かせてます。1歳の子がいるならバタバタですね💦転職サイト登録して要望通るところとか探してもらってます(笑)
休みは家事もそこそこに、息子と遊んでますよ☺️

  • ししまる子

    ししまる子

    お金を優先して考えるとどうしても子供たちとの関わりが薄くなり、体力的にもしんどくてどうしたらいいか悩む毎日です。
    パートが絶対に嫌という方もいらっしゃるんですね🥺
    参考になりました😌

    • 2月20日
deleted user

全然質問の答えじゃないんですが😅訪看でフルタイム勤務です。今は切迫のため休んでるんですが、同じように仕事してる時は悩みました🙍これから二人目産まれて、核家族で旦那も不在がちの中で、仕事と家庭の両立ができるか不安です。子供とゆっくり関わる時間を優先したほうが良いか、時短にするか、扶養内で働くか…自問自答してます💦

  • ししまる子

    ししまる子

    何を一番に優先するかほんとに悩んで答えなんて出ないのが正直なところです😣
    私はやはり今はパートで子育ても頑張り、子育てに手がかからなくなってきたらまたフルタイムで働きたいと思います😭

    • 2月20日
ジャスミン

お金確かに大事ですが、気持ちの余裕も欲しいのが正直なところです💦
私は、フルタイムからパートになるために転職しました!資格があるなら、子どもがある程度大きくなってからでもちゃんと仕事出来るかなと。
うちも周りに頼れる人いないので、旦那と協力しながらどうにか3人の子育てやってます🎵

  • ししまる子

    ししまる子

    ほんと気持ちのゆとりって大事ですよね😣
    私も最初はお金が一番と思って頑張ってきましたがなんだか限界を感じてしまって😣
    私も子供に手がかからなくなってきたらまたフルタイムで働きたいと思っています🥺

    • 2月20日