![うみしん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
35歳で妊活中。検査結果は問題なし。検査を早めに進めたいが、主人は任せてくれる。病院は焦らずタイミング法を続けるようアドバイス。転院すべきか相談したい。後悔したくない。アドバイスをお願いします。
35歳で今、病院にかかりタイミング法で妊活をしています。
2周期目でつい先日生理が来ました。
ブライダルチェックをし卵巣年齢や子宮頚ガン、ホルモン値などの検査を行いましたが不妊につながるものは今の所見つかりませんでした。
35歳という年齢もあり少し焦っている部分もあります。主人も同じ年齢です。
私としては出来る検査等(卵管造影検査、精子、フーナー検査等)は積極的に行い検査結果によっては早い段階で適切な治療を受けたいと思っています。
主人は「(私に)任せるよ。」と言っています。有難い事に大変協力的です。
病院の先生は「まだまだ始めたばかりだから焦らないで大丈夫だよ。とりあえずタイミング法あと2、3回様子を見ましょう」との事でした。
先生にもう一歩進んだ検査をしたい意向をもう一度伝え、もし同様な意見であれば転院をしたほうが良いのでしょうか??
先生は検査結果等も分かりやすく説明してくださり、これと言った不満もありません。
(今かかっている病院は不妊専門の病院ではありません)
「早い段階で検査をすれば良かった。時間を無駄にしたぁ~…」と後々後悔したくありません。
どうか皆さま、アドバイス宜しくお願い致します。
- うみしん(8歳)
コメント
![あきでっぱー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきでっぱー
こんばんは!
私は、産婦人科で1年を無駄にしました。。
私には原因は無かったのですが、主人の検査をしてもらえず、私が排卵誘発剤をうちに行ったりしてました。。
その後、不妊治療専門の病院で主人の検査を早急にしましょうとなり、
原因が発覚し、人工授精へて顕微授精になりました。
お金もかかる事ですし、後悔したくないのであれば専門の病院に転院も考えた方がいいかと思います\( •̀ω•́ )/
うみしんさんに、赤ちゃんがやって来ますように!!
![Happy★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Happy★
時間を無駄にしたくない、後悔したくない気持ちすっごく良くわかります(>人<;)ほんと少しでも早くって思いますよね(;_;)
私の場合は2人目不妊でなかなか妊娠できず、最初は1人目を出産した病院に行きましたが、検査をしてほしいと頼んでも、タイミング法で様子を見ましょうって言われて納得できず、不妊専門病院に変えました。
その病院で、検査途中の段階で妊娠しましたが、4ヶ月で死産してしまい、今また不妊専門病院に通っています。
死産後は、一応妊娠できたのだから、タイミングで様子見てみようってことになって、3回目のタイミングを終えたところですが、また次の妊娠まで時間がかかる気がして、不安で不安で…
早めに次の段階へ進みたいって事を先生に伝えて、今月ダメならステップアップを予定しています。
ある程度、こちらの希望を聞いてもらえる先生でないと、不安だし、ストレスたまるし、私は早めに転院して良かったって思ってます!
どうなるかわからないけど、次に進める、少しでも妊娠の確立があがる!って思えるだけで、少しだけ気持ちが楽です(^^)
なので、私は、うみしんさんの希望を伝えてみて、それを組み入れてくれないのであれば、転院を考えてもいいのかなぁと思いました(^^)
長々書いてしまってすいません(>人<;)
かわいい赤ちゃんがお腹に来てくれますように♥︎
-
うみしん
コメントありがとうございます。
タイミング法で果たして大丈夫なのか…?私も生理が来ると思います。
もっと適切な処置が治療があるんじゃないか?と疑心暗鬼になっちゃいます。先生が仰っている事とネットの情報が異なるとどっちが正しいのか不安になるし…。もうぐちゃぐちゃです笑
そうですね、前向きに先生に相談をしてみたいと思います。
ありがとうございました。
可愛い赤ちゃんが授かりますように…♥- 2月13日
![きんたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きんたろう
まだ2周期なら焦らないでいいと思います(*^^*) 卵管造影後3ヶ月は、ゴールデン期間らしいです。 ただ、タイミングは半年くらいで期限を決めた方がいいと思います。
同じ35歳です。 私は自己タイミング1年で妊娠にいたらず、不妊治療病院に通い始めました。
検査をするも、不妊の原因が見つからず、タイミング6周期、人口受精1回。
それでも妊娠しませんでした(°_°)
医師は、まだタイミングか人口受精で いきましょうといいましたが、
不妊の原因もないのに、妊娠出来ないのは、もう、このままタイミング法を続けても、意味がないのでは。。
と思い、体外受精に進む事に決めました。
35歳の誕生日の11月に 採卵と移植をし、
運よく、初めての体外受精で、妊娠する事が出来ました。
私は、たぶん着床には問題がないけど、受精に障害があったようです。
なので、私自身は早めにステップアップしてよかったな。と思ってます
-
うみしん
コメントありがとうございます。
ご懐妊おめでとうございます!!
先生も「35歳??まだまだ大丈夫だよ。特に問題もないし」と仰っています。
先生は今まで何千人、何万人?の患者を診ていますので信じるしかないのですが…果たしてこのままで良いのか?と疑問に思います。確実に妊娠に近づく何かが自分の中に欲しいのだと思います。
受精に問題があるというのは体外受精をしなければ分からないことですものね…。
先生と話しをして転院も視野に入れて考えてみます。
お身体大事にしてくださいね。
ありがとうございました!- 2月13日
うみしん
コメントありがとうございます。
ご出産おめでとうございます!
1年ってとても大きいですよね…。
年々と妊娠力も低下していると思うと「早く!早く!」と焦ってしまいます。この焦りがストレスになっていると思います笑
先に進める事で妊娠に確実に近づきストレスも軽減出来ると思うので先生に頑張って言ってみたいと思います。
ありがとうございました!