子供を初めて叱った時の経験について相談です。おっぱいで寝かしつけていたら噛まれて痛くて怒り、何度か叱っても理解せず泣かせてしまったことが胸に残る。
初めて子供を怒ったのはいつですか?
今日初めて子供を怒りました>_<
おっぱいで寝かしつけていたところ、噛みながら引き抜いて遊び出してかなり痛かったのでダメ‼︎っと大きめの声で言ったのですが遊んでもらってる?と勘違いしたのかますますやりだしたので、
強めに鼻をつまんでダメ‼︎と怒ったところ、怒ってるのが分かったからか鼻が痛かったからか大粒の涙を流して泣いてしまいました。
また噛んで怒って泣いてを3回ほど繰り返したら理解したのかおっぱいを噛まなくなりました>_<
きっとこれからますますやんちゃになって怒って泣いてを繰り返すのだろうけど、
なんだか初めて子供を叱って泣かせてしまって胸がきゅーっとなりましたT_T
- なると
コメント
ぐでたま
わかります(´д⊂)うちも最近イタズラするようになったので、本気で叱るようにしてます。
ゴミ箱の蓋を開けてゴミを出したり、机によじ登ったときなど。。もう周りを理解し始めているし、危ないこと、ダメなものはダメと教えなきゃですよね。
叱られて泣いちゃうの見てて辛いけど、親は毅然とした態度じゃないと舐められるし伝わらないし。
この子のため!と思ってお互い頑張りましょうね(ToT)!!
想愛
今、2歳9ヶ月の娘がいますが、8~9ヶ月には、動き回っていました、やんちゃも多かったので、叱る事も多くありましたよ。
こちらが、言ってる事もわかっているようだったので叱ってました。
今は、逆に自分の言葉で話せるようになったので、叱ると言うよりは、してしまった事の理由を聞いたり、話し合う方に変わっています。
-
なると
叱り方も変わってくるのですねー!
勉強になります>_<
一方的じゃなくて子供の話を聞いてあげるのも大切なんですね!- 2月13日
退会ユーザー
結構早い段階で...6ヶ月ころかな...
同じくおっぱい噛まれたので、私はほっぺを、むにゅーってしました(笑)
それ以降は、よぼと悪いことしない限り叱ってません♪
たぶん、言葉の意味が分かるようになるまでは見守る感じになるかと...(^^;
-
なると
同じ月齢ですね♡
このくらいってまるでなにもわからない赤ちゃんでもないし、言葉を理解してるほどでもないし微妙ですよね^^;- 2月13日
-
退会ユーザー
そうですね☺
叱ってもヘラヘラ笑ってるので、あー伝わってないなぁと悲しくなります(笑)
いつか伝わるようになると思って...(^^;- 2月13日
退会ユーザー
9ヶ月ですが、よく怒るので、怒られ慣れなのか怒っても泣かず笑っています…
わたしが怒りすぎですね(⌒-⌒; )
-
なると
うちもダメだよー!とか
危ない!っとか勢いよく言うと面白いのか笑ってます^^;
今日はプラスで鼻をつまんだのでちょっと察したのかもしれないです>_<- 2月13日
sena
うちもまさにやってます(*థ౪థ)ハマるんですよね…うちも前にも少しあったのに今回もまたです↓何でだろう、どうしたら伝わるだろうと胸がシクシクします(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾それなのに私の顔見てニターーって笑うんですよねぇ( ;´Д`)
-
なると
痛いって言うとニターって笑ますね^^;
わたしも今まではその笑顔にやられ本気で怒れませんでした、、
最近ますます歯が立派になって乳首が切れたこともあったのでこのままではいけないと思い心を鬼にしてみましたT_T- 2月13日
なると
どこでもよじ登ったりすると危ないですよね>_<
ちゃんと危ないことなど教えるのも親の仕事ですよね!
そうですね、お互いがんばりましょう。゚(。ノω\。)゚。
ぐでたま
私たち親が危険から守ってあげなきゃですもんね。
怒るというより、叱る、教えるようにして、理解してくれたら抱きしめる、褒めるように気をつけてます!頭ごなしじゃ伝わらないし赤ちゃんでもきっと伝わります♡
なると
そうですね!
悪いこともしっかり教えて、大好きなのもしっかり伝えたいです♡