
コメント

ママちゃん
わかりますよー😊
私は一人目を10ヶ月で預けました!
決まってから、やっぱり可愛そう、、
来年の方がよかったかな、、周りにも早いねーって言われたり😥
今思うのは、あの時のいっときの寂しさで辞めなくて良かったという事です✨
自分の気持ち的にも少し余裕ができるし、お友達と楽しそうに遊んでる姿、色んな人と関わって可愛がってもらっている姿をみて入れて良かったなと思えます😊

miki
私も4月入園で
8ヶ月で預けます(´・・`)
保育園受かったことはありがたいのですが、通知を見て寂しくて思わず涙しました😭💦
ですが辞退すると
1歳での入園はほぼ無理になってしまうので、このまま入園させます。
正直これで本当にいいのか?と考えてしまいます😭😭😭
ですが0歳児での入園で後悔してる方の話をほとんど聞かないのでこれでよかった!ってきっと思える!と前向きに考えるようにしてます😭❣️
-
いのこ
コメントありがとうございます😌
私も実は昨日から何度か涙が出てしまって😢
確かに後悔したって話は聞かないですよね💡
私の地域は1歳児のほうが入りやすいので(でも確実に入れるわけではない)、なおさら迷いが出てしまって…私も早く前向きに考えたいです😭- 2月20日
-
miki
わかります( ;ᯅ; )
前向きに…と言っても
私もまだまだ考えると
涙がでてきます😭😭
1歳児のほうが入りやすい地域だと、尚更悩みますね😭💦💦
私もまた入れる可能性があるなら
辞退という選択肢もありなのかなと
思ってるので
親身になって聞いてくれるか分かりませんが明日、市役所の保育園担当の方に相談しようかなと思ってます😭❣️- 2月20日
-
いのこ
同じような気持ちの方がい て、共感していただけて嬉しいです😭
明日市役所に行かれるんですね😊私は辞退の場合は来年度ペナルティがあるかなど確認したくて電話だけしたんですが、忙しいんだと思いますがあまり親身になってもらえなくて…。
aさんは親身になってくれる方にあたるといいですね☺️- 2月20日
-
miki
私も同じような気持ちの
ママさんがいて
私だけじゃないんだって
勇気貰えました( ;ᯅ; )!
そうなんですね😭💦
ほんと担当の方によりますもんね…!
優しい方に当たることを祈ります🙏
いのこさんも
後悔のないような選択ができるよう、心から応援してます😭❣️
共に頑張りましょう…!- 2月20日
-
いのこ
ありがとうございます🙇
お互い後悔せず、楽しく子供と過ごせるよう頑張りましょう✨- 2月21日

ぴぃ 💋
私も同じことで迷ってます。でも、
1歳からは入園しにくいと聞くし
物心ついてから預けるとなると
かなり泣くみたいで大変そうなので
余計可哀想だと思いそうで、、😭🙌🏻
-
いのこ
コメントありがとうございます😌
同じことを考えている方がいて嬉しいです✨
確かにママとほぼ1日中いたのに、急に知らない人ばかりのところに物心ついてから行ったらかなり泣きそうですよね😭
どちらにせよ1歳児では入園させなきゃいけないし、寂しいことには変わりないのですが…うちの娘はまだ寝返りもお座りもしない、その成長が間近で見られないと思うと寂しくなってしまって😢- 2月19日

梅きゅう
私も今週毎日保育園のことを考えて憂鬱で涙がこぼれてしまいます😢
通わせる方が色々な体験が出来るし楽しく過ごすんだろうと思います。仕事も早く復帰しないとと焦る気持ちも少しあります。
でも!一緒にいたい😭😭😭
離乳食もゆっくり進めたい。
こんな私のワガママだけで一緒にいる選択をして良いのだろうか?
主人は休めるだけ休んで子供を見てやってと言ってくれるけど、私と二人でいることが最善なのか?と……。
妊娠中から情報集めて保育園見学して、4月から預けて頑張るぞと思っていたけれど、我が子を抱いた今、こんなに預けることに後ろ向きになると思いませんでした😭💦
-
いのこ
コメントありがとうございます😌
私と同じような方がいて嬉しいです😢
梅きゅうさんは私の娘より月齢が低いからなおさら預けたくないですよね⤵️
保育園のほうが断然刺激のある生活ができますもんね。離乳食もワンパターンではなく食べさせてくれそうですし。
私の主人も収入も0になるわけじゃないんだし、子供と一緒にいたら?とは言ってくれるんですが…私のさみしいって気持ちだけで決めていいのかすごく悩んでしまって。
私も妊娠中から保育園を見学していましたが、こんな気持ちになるとは思っていませんでした😭- 2月21日
いのこ
コメントありがとうございます😌
やっぱり周りに言われたりしますよね。私は周りの反応(親の反応)も気になっちゃいます💦
私は仕事と子育ての両立が不安ですが、確かに子供と少し離れることで、気持ちの余裕も出るかもしれないですね❗
下のお子さんは0ヶ月なんですね✨忙しい中コメントありがとうございました🙇
ママちゃん
言われたりもしましたよ😅
皆んな考え方違いますもんね、、。
我が子の為にお仕事に出て頑張るので自信もっていいと思います😊
子供との時間がさらに大切に思えて自分にも余裕が出しました✨
どっちの決断でも間違いないです!!
一緒に頑張りましょうね😊
いのこ
確かに離れる分大切さは増しますよね✨今はたまには娘と離れる時間が欲しいなぁと思いますし😅
はい、娘とどう過ごしたいかよく考えて子育て頑張っていきたいと思います💡
ミニョンさんも無理せずお過ごしください😌