
母との関係に悩んでいます。子供に対する複雑な気持ちや、自分の家に帰りたい気持ちがあります。どうしたらいいでしょうか?
15日から母のいる岩国で里帰りをしてます
入院の時から自分の親であるのに凄く嫌でしょうがなかったです
それも実は母は私が4歳の時に離婚しており最近になって母親と感じなくなってしまったのが原因なのかもしれません
だからなのか寝ている息子にちょっかいをかけたりすることもほんとに嫌だとおもってしまいます
それで夜寝てくれない時に抱っこしてたりすると抱っこしててあげるからミルクつくりんさいとかいちいちいってくることも本当は有難いはずなのに子供をとられるって重いってしまいついついつよくあたってしまったりします
もう自分の家に帰りたいって思ってしまいます
どうしたらいいですかね?
- きー(6歳)
コメント

ママ
自宅に帰れるなら帰ったほうがいいと思いますよ
私は実母が苦手なので一緒にいるとストレスなので、1人目のときも今回も里帰りしてないです

みに
ガルガル期もあるかな?
本能で産後ママは、赤ちゃんを守ろうとするので触られたりするのも嫌になったりする人もいます。
また精神的にも涙脆くなったり不安定になる時期なので嫌だと思っとら早めに帰宅でいいと思いますよ。
わたしは3人目産後退院してそのまま自宅に帰りだれにもお世話頼まなかったです。母は仕事があるし、長男は学校があるので実家に行くことも出来ず。でもなんとかなります笑
がんばってくださいね👶
-
きー
そうなのかもしれないです
すごすぎます!
ありがとうございます- 2月19日
きー
そうなんですね
やはりストレスを溜めないことかま大切ですね