
コメント

まりも
早い子はするかもしれません( ´>_<`)
わたしも支援センターほぼ毎日行っていましたし、お互いの実家にもよく遊びに行くのですが、未だに抱っこされれば泣きますよ( ´~`)
ピークは過ぎたかなって思っていますが◎

mini
うちは昨日4ヶ月になったところで、2週間前くらいから人見知りしています😭毎週来ている実母もダメで泣いていて、パパ、ママ、息子しかダメになっています😅発達の証なので仕方がないですが、泣かれている人は辛いですよね😢
-
まめ
そーですよね💦
うちもじーじがショックがってます(笑)- 2月18日

りぼん
うちの娘は2ヶ月の終わりで始まりました(´ヮ`;)
同じくほぼ私と二人きり……
支援センターなど行くようになってから、
だいぶ良くなりましたよー(*^o^*)
機嫌悪い時はだめですが……(笑)
-
まめ
私も支援センター行ってみます!
よくなりますよーに(>_<)- 2月18日

りこ
うちは3ヶ月から人見知りしてました。そこから11ヶ月ぐらいまでずっとママでないとダメでした。誰かに預けることは不可能になりました😱保育園行くようになってやっと大丈夫になりました。今でもパパだけでは無理な時もあります。
-
りこ
ちなみに支援センターは週2で行っていました。
- 2月18日
-
まめ
やっぱり、いろんな人との関わりが大切なんですかね?
支援センター行ってみます!- 2月18日

ゆう
うちの子もそれくらいから人見知りで旦那もダメな時ありましたけど、支援センター行ったら良くなりましたよ♪知らないお母さんにも声掛けちゃうくらい😁
-
まめ
支援センター効果あるみたいですね!
私自身が少し人見知りであまり行かなかったんですが挑戦してみます!- 2月18日

退会ユーザー
3ヶ月頃から人見知り始まりましたよ😳しない子もいると思いますが、成長過程だと思います。支援センターなどその頃は行ってなかったですが、自然と収まりましたよー!
でも最近また知らない人に話しかけられると手で顔覆ったりしてます( ˊᵕˋ ;)💦
-
まめ
手で顔覆う仕草可愛いですね(о´∀`о)
うちも自然に収まるといーなー♪- 2月18日
-
退会ユーザー
教えてないのにやるようになって、しかも指の間からチラッと様子見てるんです😂ww可愛いというか面白すぎます(笑)
性格にもよると思いますが、ずっと続くってこともないと思いますよ!親戚とかは会わせてるうちにだんだんに慣れてくると思いますし(* ॑˘ ॑* ) ⁾⁾人の区別つくようになって成長の証ですね👌✨- 2月19日

ママリ☆
3ケ月後半くらいから
人見知り始まり、
絶賛継続中です。
特に夜は私以外だめです。
お風呂は5分で
バーっと済ませますが
外でパパに抱かれ
ギャンギャン言ってます。
息子も不安なんだろけど
パパも、かわいそう。
私もゆっくり
お風呂入りたいです。
みんな、撃沈です。
-
まめ
うちは今のとこパパは大丈夫なんですが、ダメになったらと考えると。。。
しんどいですね(´Д`)- 2月18日
まめ
お返事ありがとうございます!
私も支援センター行ったりなるべく外に出ようと思います(^^)