
生後4ヶ月の男児の頭の形について相談です。向き癖があり、絶壁や歪みが気になります。矯正は避けたいのですが、自然に治る方法や工夫があれば教えてください。
生後4ヶ月男児の絶壁についての質問です。
生後1ヶ月ほどの頃から向き癖があり頭の形が変形してきたので、向き癖帽子の枕を使って改善傾向にあると思っていましたが、今度は絶壁と歪みが気になってきました。
月例的にもうそろそろどうにかしないといけないと思うのですが、矯正まではしたくありません。
寝る時に頭の向きを反対にしてみたりしますが、いつもの方向に戻ってしまいます。
このくらいの歪みや絶壁でも自然に治ったり何か工夫したことがあれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

🫶🏻
上の子がそれくらい歪んでました。私はとにかく根気強く癖ある方に向く度すぐ治したりタオル敷いて高さ出したりって反対に向けてました。なので左右差は目立たなくなりました🙆♀️

退会ユーザー
右に向きがちなんですかね?
うつ伏せの時間を増やす。
背中とか上半身〜頭にかけてタオルあてる。
とか良いって聞いたことあります。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
右に向きがちです!!
まだ寝返りができませんが最近はタミータイムを増やすように心がけています!
タオルはどう言った意味でかけるのでしょうか??
うつ伏せの時にですかっ?
想像がつかなくて、、すみません🙇- 7月15日
-
退会ユーザー
バスタオルをくるくるして傾斜をつける感じです。「向き癖 タオル」で検索したら出てくるので良かったら調べてみてください。
- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
くるくるしたタオルを当てて体を斜めにするということですね!
教えてくださってありがとうございます😊- 7月16日

aya╰(*´︶`*)╯
上の子が向き癖あって絶壁酷かったです。
抱っこをする時間長くしたり後はドーナツ枕を買って寝かせる時バウンサーに置く時も欠かさず使ってました。
そしたらだいぶよくなりましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
ほぼ抱っこじゃないとダメな子だったのですがなかなか治らないんですよね😭
ドーナツ枕的なものも使用中ですが、向き癖が変わらずです😥根気強く頭の向き変えさせるように気をつけてみます!!- 7月15日

はじめてのママリ🔰
1番上の子が絶壁でしたが寝返りするようになったらマシになってきて
4歳の今ではまん丸になりましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
やっぱり寝返りをするようになると変わるんですね!日中はうつ伏せが多かったですか??
ちなみにご両親は頭の形いいですか?
私が絶壁なので遺伝もあるだろうなと思っています、、- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
ゴロゴロ回ってました!
あと姿が見えなくなると泣くので
1人目なのもあって泣かせておくのができなくてバウンサーに乗せてるのが多かったです🤔
私はまんまるですが、旦那は超絶壁です- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!!
ゴロゴロしてたんですね😳✨
バウンサーだとなんとなく圧力が分散されるような気がします!!
そうなんですね!
遺伝の可能性もありそうで羨ましいです!
もうすぐ寝返りしそうなので、これからに期待してみます!!
ありがとうございました🥰- 7月16日

真鞠
上の子、後頭部が結構左右非対称に歪んでいますが、4歳の今はだいぶ目立たなくなりましたよ😄
パッと見は、頭の形いいねぇ~と言われるぐらいです😳
触るとボッコボコです😂😂
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!!
えええー!羨ましいです!
髪の毛の具合もあるのでしょうか?
見た目目立たなければ全く問題なしですね☺️- 7月15日
🫶🏻
ちなみに絶壁は治らなかったです!絶壁<歪みを治したかったので🥺
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
やはり根気強くやっていくしかないですよね🥺ちなみにタオルは傾斜をつけて反対を向かせるようにしましたか??
私も絶壁より歪み優先で直してあげたいです😢😢
🫶🏻
タオルくるくるして傾斜つけてました!!!
後は息子は私が寝てる方を向いて寝るって事もあり、向き癖の向きも私が寝てる方って感じだったので寝てる位置も変えたり、日中も向いて欲しい方から声掛けてあやしたりしてました🥹
🫶🏻
あとタオルも頭だけじゃなく身体の方まで長くくるくるして身体ごと横向かせる感じにしてました☺️