※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱた*
お仕事

育児と仕事のバランス、取れていますか?会社に相談するのが難しいけど、取っている人いますか?

働くママさん、育児時間ってきちんと取ってますか??…🤔💭
会社に言えば取れそうなのですが言いにくくてまだ言えてません😧💦

取ってる方いますか??…😕

コメント

deleted user

総務で働いています。
うちの会社、取ってる人いません💦実際取ったところで無給なのであんまり価値がないですね……

  • ぱた*

    ぱた*

    ありがとうございます!!🌷.*
    お給料が発生するかは会社によるとのことで、それとなく上司と話していてら 営業職なのでお給料には関係ないようなのですが…
    お給料に関係ないなら使えるものは使おう!!と思っても実際に取っている方もいないので取りにくく😅💧

    やはりなかなかいないですよね😧💦
    参考になりました🍀
    ありがとうございます!!

    • 2月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    時短勤務ではなく育児時間ですよね?
    うちの会社は多分存在すら知らない人が多く、知ってても取りたいって言いにくい空気はありますね……(´・ω・`)

    • 2月18日
  • ぱた*

    ぱた*

    時短じゃないですよ〜🍀!!
    そうですよね😅💧

    ありがとうございます🌷.*

    • 2月18日
ぺんちゃん

市役所ですが取ってる方が多いですよ!けど復帰してしばらくするとフルタイムに切り替えてます💦
仕事が片付かないからと💦
私は部分休業申請して2時間時短で働く予定ですよ!

  • ぱた*

    ぱた*

    取ってる人が周りにいれば取りやすいですね♥
    時短も考えたのですが、いまのところ9時〜18時の予定で😅💧

    • 2月18日
まみぃ

営業職ですが、2時間時短勤務しています!2時間分減給になるので、あまり申し訳なさもなく制度を利用しています!
とはいえ、周りの方より早く上がるので、すみません、、という気持ちにはなります😭
でも慣れました!
二人目が生まれて、下の子が小学生にあがるくらいまでは利用し続けようと思ってます!
あとは上の子の小学校の様子など見て、フルタイムに戻すかどうか検討です✌️
まずは相談されてみてはいかがでしょうか?☺️

  • ぱた*

    ぱた*

    ありがとうございます♥
    時短の話ではなく、育児時間の話です꙳★*゚
    まだあんまり知られていないものなのかもしれません💧

    • 2月18日
  • ぱた*

    ぱた*

    周りに女性で営業の方がいないのですが、営業ってお昼取るのとか時間配分??大変ですか??(;_;)💧

    • 2月18日
  • まみぃ

    まみぃ

    失礼しました、労基の定めに育児時間というものがあるのですね!
    無知で失礼しました💦
    周りに取得している人はいないです!
    時短で対応されている方が多いです!
    私同様、知らない方が多いのかもしれませんね。
    フルタイムなら30分✖️2、もしくは、1時間授乳のために遅く出勤したり、早く帰ったり、などのやり方もあるんですね!
    休憩を入れる方は、搾乳、または、会社内の保育園に預けているなどの方が、授乳のために活用出来たりするものですかね☺️調べて勉強になりました!

    出産前は、お昼取れず、お昼が18時。。とかあったのですが、今はお昼の時間にはお客様対応を入れない、等でうまく回せています☺️
    外出があっても、早めにお昼をとる、とか、臨機応変にやっております♪

    • 2月19日
  • ぱた*

    ぱた*

    まだあまり知られてないというか取ってる方も少ないものなのかもしれません🤗🏵️
    わたしの説明不足で失礼いたしました(;_;)💧

    帰りは定時(18時)が都合いいのですが、授乳してからのゆっくり出勤がすごく魅力的で…♥
    でも営業職なので朝9時から動いたほうが相手企業さんに会えそうだし😅
    悩みまくりで😧💦

    臨機応変にできれば時間にもうまく対応できるんですね♥
    ありがとうございます🍀

    • 2月19日