 
      
      近々離婚します。そこで相談なのですが…パパと呼ばせたくないんです。子…
近々離婚します。そこで相談なのですが…
パパと呼ばせたくないんです。
子供はまだ一歳前で普段から家庭内別居なので
日曜に1、2時間ぐらいしか会ってません。
そしてパパとは教えてません。
理由は養育費を払わなくなったら
面会させないつもりだからです。
彼自身、税金滞納や借金などかなりお金にルーズなので、いつか払わなくなると思っています。
女が出来るとそっちにお金を使ってしまう所もあります。
もしも、会いに来なくなった時に娘がショックを受けるぐらいならば最初から教えないほうがいいと考えました。
もちろん中学生や高校生ぐらいになったときに娘が聞いてきたら、ちゃんと説明をするつもりです。
それまでは、私の友達という設定で会うつもりです。
この考え方はおかしいですかね^^;
- じゅり(7歳)
コメント
 
            ささみ
いいと思いますよ(^^)
おじさんで教えてる人もいるみたいなので*ˊᵕˋ*
 
            はち
いいと思います!
ママがお相手の方の性格を理解した上で
娘さんのことを思って考えたやり方がそれぞれあって
正解は各家庭それぞれだと思います(^^)
- 
                                    じゅり 
 ありがとうございます😊
 
 もう今娘が可愛くて仕方なくて💗
 傷ついたりする姿なんて見たくなくて…
 
 あと、問題は義父さんなんです…
 なんて呼ぶべきか…- 2月17日
 
- 
                                    はち そうですよね😭 
 ママさんが思う正解でいいと思います☺️
 
 義父さんこそ、おじさんでいいように思います!!- 2月17日
 
- 
                                    じゅり 
 やっぱりおじさんですよねw
 おじちゃんとおじさんに、しますw- 2月17日
 
 
            🐒
徹底できるならいいと思います。
私自身の体験談ですが、子供なりにお母さんと仲のいい異性には気を使ったりもします!
中学生の時初めてお父さんの事を聞いて、もっと早く知りたかったと後悔もしましたし、知りたくなかったとも思いました。
でも今は仲良く2人でご飯に行ったり出来るような仲になれました!
母の接し方次第だと思います。
- 
                                    じゅり 
 ありがとうございます😊
 
 早く知りたかったですかー
 差し支えなければお答えください!
 面会とかしてましたか?
 離婚理由とか聞きましたか?
 
 いい関係ですね!娘もそうなってくれればいいなと思います☺︎
 
 これからしっかりその辺を旦那と話し合いたいと思います!
 
 あとは義父さんなんですよ…
 なんて呼ぶべきか…- 2月17日
 
- 
                                    🐒 してました☺️ 
 でもその時は仲のいい人だとだけ思ってましたので、知った時はショックでした
 理由などは聞いてません、母がそういう話はしないようにしてるのが伝わってくるので聞きにくいって言うのもあります💭
 
 今は再婚もしてますが、私にとってはどちらもお父さんなので二人ともパパって呼んでるし、義父のこともおじいちゃんと呼んでます☺️- 2月17日
 
- 
                                    じゅり 
 ありがとうございました!
 たしかにショックですよね…
 そのパターンも考えてました。会ってた人がお父さんなんてショック受けますよね…
 でもうちはそこまで、養育費を払い続けられないと思うので😂
 
 娘が大人になって、おじいちゃんとお父さんと呼べるようになるといいなと思っています☺︎- 2月17日
 
 
   
  
じゅり
ありがとうございます😊
おじさんでいいですよね!
あと問題は義父なんです…
なんて呼ばせるか…
ささみ
おじちゃん(義父)おじさん(旦那さん)でいいと思います*ˊᵕˋ*