
里帰り出産を機に、夫が私の両親を拒絶するようになり、とても困ってい…
里帰り出産を機に、夫が私の両親を拒絶するようになり、とても困っています。
私は里帰り出産をしたのですが、産後、両親が孫フィーバーに陥り、やたらと部屋に来たり、覗いたり、自分達の孫欲を満たすために色々と口を出したりして、私は疲弊してしまいました。もちろん親なので私の心配もしてくれていたとは思うのですが、私に何の断りもなく、親戚などに孫を見に来いと言ったりするので、私は精神的に参ってしまいました。
それを見ていた夫は私よりも怒り、里帰り中は多少の遠慮があったとはいえ、自宅に戻ってからというもの、もう二度と子供を私の両親には会わせないと言い、私の親からの贈り物などは一切受け取りたくないようです。
私も勿論親には思うところがありますが、そうは言っても世話にはなったし、実の親なので、仕方ないのかと思うところもあるのですが、夫にとっては他人なので、容赦なくダメ出しをしてきます。
言葉が厳しいので、私は自分が怒られているような気持ちにもなり、ちょっと参ってきています。
同じような方はいらっしゃいますか?
また、どうやって乗り越えたら良いかなどのアドバイスがあれば、是非お願い致しますm(_ _)m
- もも(6歳)
コメント

mamari
間に入って、自分の両親と旦那さんを説得するしかないように思います。
両親にはあなたしか注意できませんし、それで旦那さんもちょっと迷惑に思っている、って伝えます。それでも分かってくれないようなら、もう会わせられなくなっちゃってもいいの?とか言うかな。。。
そして、旦那さんにもちゃんと両親に言ったから大丈夫。さすがに、実の両親だしもう会わせないとか、縁を切るのは難しいよって伝えますね(^^)
あなたの注意で落ち着けばいいですね(^o^;

けいママ
私はまた違うパターんですが、出産後、旦那の親が無理になりました。
状況は旦那の親が口出ししてくるタイプだからです。
義理の立場からしたら、かなりきついので、
私の場合は旦那に義両親にきつくいってもらいました。
ももさんも、自分の親にはっきりいえるのは実のこなので、ご両親にされていやだったこと、自分だけじゃなく旦那もいるんだから気を使ってとはっきりいうべきだと思います。
-
もも
そうですね、きつく言うことも大事ですよね。うちの親はきつく言うとシュンとしてしまって、なかなか伝わらないのですが、伝わるまで頑張って伝えてみようと思います。
口出しするタイプだとキツイですよね、うちもそうなので分かります…両家のどちらも(>_<)
ありがとうございます!- 2月17日
もも
親身になってくれて、ありがとうございます😊
そうですね、伝えても無理でしたがメゲてはいけないですね!
上手に伝える方法を考えたいと思います。がんばります!