
赤ちゃんのママさん、赤ちゃんが泣きやすい時期について相談です。寝ている以外はぐずぐずで、1週間で3ヶ月になります。先が見えず涙が出ます。少しでも助言をお願いします。
よく泣く赤ちゃんのママさん、いつ頃から楽になったなって感じますか?
赤ちゃんそれぞれ違うのは承知してますが、我が家の娘は寝てる時以外結構ぐずぐずです。お風呂上がりの着替えもギャン泣きだし、ミルク飲んだあとなのにぐずぐず。。⬅残してるくらいなので足りてない事はないです。
あと1週間で3ケ月になります。
先が見えなく涙がでます。
少しでもお話聞かせて頂きたいです(>_<)
- maruruー
コメント

しぃ
6ヶ月の娘がいます!
うちの娘も3ヶ月の頃本当にずーっと抱っこでした。置いても泣く抱っこしても泣くほんとに毎日大変でした💦6ヶ月になった今は昼間遊ぶ時間が長くなりましたがそれと引き換えに夜泣きが始まり夜1.2時間おきに起きるようになりました(´••)
私も先が見えなくて泣きたくなりましたが
そのうちラクになるだろってもう諦めました(´⊿`)
これからハイハイ、つかまり立ちなど楽しみがたくさんあるのでそれを励みにしてます!
お互い頑張りましょう(T ^ T)

na_sa
うちの娘もよく泣いてました‼︎
産まれてから1ヶ月までは里帰りしてたんですが、私の母がこの子はいつも泣いてるねって言う位だったので本当によく泣く子だったんだと思います。寝てるかおっぱい飲んでるか泣いてるかって感じで…
それでも3ヶ月過ぎくらいから泣いてない時間が増えてきて4ヶ月になるくらいには朝とか機嫌がいいとバウンサーの上で1人で遊んでたりとかするようになりました(*^_^*)
今はほっといても1人で遊んでることが多くて大分楽になりました‼︎
あともう少しだと思います(^-^)
-
maruruー
寝てるかミルクか泣いてるか、全く一緒です!0ヶ月時代に比べたら今のがすんなり寝てくれるので、この子なりに成長してるかな?なんて自分で自分を慰めてます。新生児の頃は常にギャン泣きで抱っこしても何しても泣き止みませんでした。。4ヶ月で一人で遊べる感じになるんですね!うちの子はどうかわかりませんが、励みにさせて下さい(´`:)ありがとうございました✨
- 2月12日

みい&たいママ
わかります‼︎
うちは寝がえりして自分で遊ぶ時間が増えました‼︎
あともうちょっとです´д` ;
-
maruruー
寝返りの時期なんですね!もう少しですかね(>_<)
励みにさせて下さい(´`:)
ありがとうございました✨- 2月12日

momomama3
一度お母さんが、よし!こい!いつまでも付き合ってやるからとことん泣いていいよ!!
って大きな気持ちで向き合ってみてはいかがですか?
起きた時に、あっまた泣き出すかな?って思ったりすると全部伝わります。
お着替えしてキレイキレイなったねぇー♡など常に優しい声で声掛けしてみてはどうですか?
私も同じような感じだったのでよくわかります。
この世に出てきてまだ3ヶ月ですもんね。不安いっぱいで戦ってるんですね😌
-
maruruー
なんか今は気持ちがいっぱいいっぱいで。。寝ながらも泣きすすりしてる我が子をみると、何だか切ない気持ちになります。。
月曜日旦那が休みなので3人で少しお出掛けして気分転換しようと思います(´`:)
いっぱいいっぱいなのが伝わってるんだろなってのもわかってはいるんですが、うまく気持ちがリセットできずに辛いです(ToT)
ありがとうございました✨- 2月12日
-
momomama3
3ヶ月のころはお店は行けないですが、暖かくして外にお散歩は行ってましたよ。
1時間くらい行くだけで気分転換になりますよ😌- 2月12日

トモリヤ
私は生後100日を過ぎるとラクになる!というよく言われる言葉を信じて100日を指折り数えて頑張りました(笑)
しかし100日を過ぎ、あれ?変わらないかも?
また4カ月を過ぎてラクになったか?(⌒-⌒; )と言われると
相変わらずよく泣きます。全部満たされてるでしょ?という状態でもこの世の終わりのように泣くので途方に暮れることも多いです。寝る前のグズグズも相当長いです。。
でも、自力で遊びながら寝たり、ご機嫌な時間が延びたり、少しずつ少しずつですが、この子のペースで感情が形成されていってるのかなーと思うことにしています☆
-
maruruー
お返事遅くなりすみません(>_<)
100日説もあるんですね!3ヶ月は魔の3ケ月とも聞いたりするので色んな説がありそうですね(´`:)
この世の終わり、、よーくわかります。お風呂後の着替えは死んじゃうんじゃないかってくらい泣きます💦
このお風呂あがりのギャン泣きもいつまで続くのか。。
4ヶ月すぎて多少楽になったと感じられたんですね✨やはりあと少しですかね(ToT)
ありがとうございました✨- 2月13日

むぅぅう*6児まま
2歳の次女がよく泣きます(´・Д・)
新生児の頃は抱っこじゃないとずーっと泣いてたから、寝転がって寝ることさえ出来なかったし、今も何かあればすぐ泣いて抱っこせがむし、自分で歩けるようになって、少しマシになったかなと思います(´Д` )
-
maruruー
お返事遅くなりすみません(>_<)
我が娘もきっと言葉喋る様になっても泣き虫のままな気がします💦あとよく動きます(>_<)これは胎児の頃からで心音を聞かせてもらうのに、心臓にエコーをあわせられなかったくらいよく動いていました。。持って産まれた気質なんだなって思います。。
歩けるようになって、ということは1歳前後ですかね💦
先が長そうですが、きっと徐々にましになると信じるしかなさそうです(;゚д゚)
ありがとうございました✨- 2月13日

ななな
うちの子も4ヶ月入る前くらいまではずーっと泣いてました。
抱っこしてれば泣かなかったですが、置くと泣きます。
本当に何もできず先が見えませんでしたが、寝返りしたり自分でおもちゃを掴んだりできるようになって少し泣かない時間が長くなりました✨
まだ泣く事多いですががんばりましょうね!
-
maruruー
お返事遅くなりすみません(>_<)
4ヶ月説が結構多いですね✨
抱っこしてれば泣かない、一緒です!泣いてないし、と思って置くとまた泣き出したり、、少し前は機嫌いい時も結構あったのにここ1週間くらい機嫌悪い日が続き何でって思っちゃいます。。
早くおもちゃで遊べるようになれー!笑
お互い頑張りましょうね!
ありがとうございました✨- 2月13日

らり
6ケ月には多少よくなってましたよ(^ω^)
1歳なってからはかなり楽になりました(♡˙³˙)
-
maruruー
お返事遅くなりすみません(>_<)
4ヶ月説6ヶ月説が多そうですね!
やっぱり成長するにつれて、ちゃんとましにはなってくるんですね😄
ありがとうございました✨- 2月13日
maruruー
そうなんです。抱っこしても泣くし、いやむしろ泣いてたのに抱っこしたら更にヒートアップなんて事もあります(>_<)
夜泣き、うちもありそうな気がします。。その時その時で悩みはつきなそうですね(ToT)
ありがとうございます!お互い頑張りましょう✨