※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
は
家族・旦那

ワンオペで赤ちゃんが泣く中、旦那の帰宅が遅く、夕食の準備に困っています。同じ状況の方はどう対処しているでしょうか。

・ワンオペ
・旦那が帰ってくるの遅い
・おろすと泣く(ほとんど抱っこ)な赤ちゃんがいる

同じような生活している方いたら夜ご飯の準備どうしているか教えてください🥲

よくないのはわかっているんですが、最近テイクアウトやお惣菜ばっかりになってしまっています。作っても旦那が帰ってきてからなので遅くなってしまいます。
少しくらい泣かしておけばという方もいますが、泣いている声にイライラしてしまうのと、賃貸+隣の家と隣接しているのもあり泣かせておくのも躊躇してしまいます。なにより、ササっと何かを作れる力を持ち合わせていない🥲
でもこのままの生活じゃ体にも良くないしお金も掛かるしなんとか抜け出したいのですが、同じような方どうしているかぜひ教えてください🥲

コメント

☺︎

抱っこ紐して料理してました!

  • は

    抱っこ紐!なるほど!挑戦してみます!ありがとうございます😌

    • 7月13日
スノ

私も抱っこ紐して料理してます!
おんぶできるようになるまでは、抱っこで、その後は今もおんぶで料理してます!

  • は

    抱っこ紐挑戦してみます!ありがとうございます☺️

    • 7月13日
ママリ

惣菜やレトルトでもいいと思います!今だけ!今だけ!!

  • は

    そうですね!今だけ!ありがとうございます🥹

    • 7月13日
不眠

お疲れ様です🥲
私がワンオペの時は、抱っこひもに子供をいれて冷凍ご飯をレンチンして買いためておいた冷凍のみりん干しのお魚を焼いてお湯を注ぐだけの簡単お味噌汁をつけるだけでした💦
パック詰めになってる煮物などを買い込んでおいて余力があれば出したり…
ちなみにご飯は5合くらいまとめて炊いてました!
今はお子様を優先していいと思いますよ、お惣菜も使っていきましょ🙌

  • は

    なるほど!参考にさせていただきます!早速お米たくさん炊きました!子供優先でいきます🥹
    優しいお言葉ありがとうございます🥹

    • 7月13日
ぎんなんちゃん🐣🔰

抱っこ紐してました😱❤️

  • は

    抱っこ紐便利ですね!!ありがとうございます!やってみます☺️

    • 7月13日
秋の風

ワンオペでしたがおんぶしながら
台所立ってました。でも2ヵ月だとまだ早いですよね💦

レトルト、冷凍もの、クックドゥとか、味がついてる焼くだけお肉、焼き魚に頼るとかですかね💦後は夕方とか泣いても許される時間帯に泣かせて作ったりしてました😂

お昼寝してる間に野菜で具沢山の味噌汁作って置いたら栄養面もとりあえず大丈夫かなと😂

  • は

    おんぶができるようになったらおんぶでやってみます!
    具沢山味噌汁いいですね!!
    色々と教えていただきありがとうございます!参考にさせていただきます🥹

    • 7月13日
ちゃむ

抱っこ紐してました!

  • は

    抱っこ紐だと両手飽きますもんね!やってみます!ありがとうございます😌

    • 7月13日
deleted user

昼寝中に全部作ります😆😆
てか今も!
今は昼寝はないから前日の夜!
子供産まれてからは子供と遊んだりしたいから寝てる間に全部家事します🫶🏻

  • は

    子ども優先で素敵です🥹私もなんとか時間見てやってみます!ありがとうございます☺️

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供2人いますが抱っこ紐しながらご飯作るの怖い〜😂😂
    まだ首座ってないなら特に!
    結局揚げ物したりするのも怖いし、寝てる時にしますね😅

    • 7月14日
ままた

寝てる間か抱っこ紐してました!!

  • は

    抱っこ紐が良さそうですね!
    やってみます!ありがとうございます☺️

    • 7月13日