
6ヶ月の娘が寝返りができず、お座りはできるが寝返りは補助が必要。7ヶ月になる前に寝返りを自分でできるようになる方法を知りたい。
6ヶ月の娘がいます!
体重は8.5kgでやや太りめなのですが
寝返りを自分で今まで3回しかしてません😭
きっとまぐれですが、、、、
ただ、1人でお座りができ身体は柔らかく柔軟性は
あり戻ることもできますが、寝返りを補助すれば
クルッとしますが、自分ではしません(笑)
まず、うつ伏せが嫌いでこの前機嫌が良い時7.8分
したくらいです💦💦
7ヶ月になる頃には出来るようになってほしいのですが
どーしたらいいですか?😂
なんか出来なかったら発達遅れるって調べたら
書いてて(笑)
- ぶんばぼん(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

my
私の娘ももうすぐ7ヶ月ですが寝返りしませんよ!
ちなみに体重9キロ超です(笑)
いつかはできるから大丈夫、その子のペースだ!と思ってまぁいいかと思っています😙
回答とは違いますが同じでしたので答えてしまいました、すみません💦

退会ユーザー
大丈夫ですよー!
寝返り嫌いな子はしないです。
あと大きめなら体が重くてなかなかやりたがらないことも多いみたいですよ!

はじめてのママリ🔰
うつぶせが嫌いならその姿勢になるための寝返りはなかなかしません💦
うちの子もうつぶせ大嫌いで、寝返りしなかったのですが、ひたすらうつぶせ練習をコツコツしてたらうつぶせに抵抗がなくなったのか、最近やっと寝返りしましたよ😂
とにかくうつぶせの時間を徐々に長くして慣れさせていくのが大事だと思いますよ(^ ^)

🦖
うちの子もしません( ̄▽ ̄)

ママリ
うちもうつ伏せ嫌いでなっかなか寝返りしませんでした!
でも、ちょっとずつサポートして、うつ伏せになったら同じ高さに自分も伏せて顔を見せたり満面の笑みをしたりめっちゃほめまくってたら、自分でしてくれるようになりました😊✨✨
でも、相変わらずうつ伏せは嫌いなので寝返りしては泣いてます笑
my
体重多い子は寝返り遅い子も多いからってお医者さんも言ってました😊