
子ども手当を子供用品費に回すことはアリかどうか悩んでいます。3人目希望だけど働けるか不安。同じような方いますか?
子ども手当について...
お子さん3人以上いる方
(これから出産予定、妊活中の方も)
にお聞きしたいです🙋♀️
自分が働けるようになるまで、子ども手当を子供用品費に回すのはアリだと思いますか??
おむつ、ミルク、衣服などです😃
3人目希望なのですが、待機児童問題や他にも色々事情があり、幼稚園に入るまで働けるかわかりません。
今は子ども手当全額+毎月1人1万円ずつの貯金をしていますが、3人目ともなると今のようにはいかないと思います...
なので数年の間だけ子ども手当に頼ろうと思うのですが、同じような方いらっしゃいますか?
- 三姉妹🐰ママ(4歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

3児
共働きでないし、仕方ないかと思います。私も数年そんなかんじですm(__)m

ままり
普通に使ってますよ。赤ちゃんの時はミルクとオムツ代。子供の服買ったり。ワクチン代とか。遊びに連れてったり、みんなで美味しいもの食べに行ったり、やりたい放題笑 別に貯蓄してるので、子供手当は生活費の中に組み込まれてます^_^
-
三姉妹🐰ママ
コメントありがとうございます😊
遅くなってしまいすみません💦
遊びに連れて行って色々経験させてあげたり、美味しい物を家族で食べるのも子供にとっては心の栄養になりますもんね☺️✨
別にしている貯蓄はお子さん用ですか??- 2月20日
-
ままり
毎月主人の給料から2万円天引きされてます^_^
- 2月22日
-
三姉妹🐰ママ
そうなんですね✨
それ以外には貯蓄していますか??
質問ばかりすみません💦- 2月22日
-
ままり
いえいえ^_^何か不安なことでもおありですか??
うちは毎月の2万の天引きを子供達のために。あとは別で年に僅かですが貯蓄してます。子供手当の支給は2月、6月、10月なので、衣替えの時期もあって子供達の服を買ったりしてますね^_^- 2月22日
-
三姉妹🐰ママ
ママリを見てるとしっかり、しかも結構な額をしっかり貯蓄している方が多くて、それに比べると全然できていないので子供3人となるとどうなってしまうのか、という漠然とした不安はあります😅
どうにかするしかないんですけどね💦
衣替えの時期、服代3人分となるとお金かかりますよね😅
そういうのにも児童手当使っていると聞くととても安心します😊- 2月22日
-
ままり
たしかに、ママリで回答してる方の貯蓄額、凄いですよね!我が家は到底無理です( ;∀;)
うちは子供が小さいうちは、ため時じゃないって割り切って、あまり気にしてません。一番下が再来年年中になる頃に働き始めようと思ってます^_^- 2月23日
-
三姉妹🐰ママ
遅くにすみません(/ _ ; )
この前年間250万という方がいてびっくりしました...
子供が手がかかるうちは働くのも大変ですしね😓
我が家は旦那が激務で育児頼れないので、そこに仕事もとなると体だけでなく心も壊れそうです😅
自分に言い聞かせるようですが、自分が働けるまでは生活できてればいいですよね!😌- 2月25日
-
ままり
何か目標があってのことなのかもしれないですね。そうじゃなきゃ、単純に収入が多いのか、、。そういうの見ると焦りますよね( ゚д゚)子供にかけるお金って、かけようとすればきりがありません。うちは、主人が単身赴任でいないので、とにかく家事をできるだけ楽にするために、ガンガンお金で楽させてもらってます笑 年間の貯蓄額なんて、今年は30万いくかしら?って感じです。それでも、それが一生続くわけでもなく、来年再来年と、子供たちの手が離れるにつれて家計も引き締める余裕もできるし、私も働くし!ってポジティブに考えてます。子供手当、ガンガン使って助けてもらいましょう!
- 2月26日
-
三姉妹🐰ママ
本当に焦りますね💦
貯金あんまりできてないだけじゃなくてそもそも額が少ないので、ホントーーーーに!焦ります😓
旦那さん単身赴任なんですね!
そうすると本当に完全に1人ですよね...
毎日お疲れ様です🙇♀️
家事を軽減するに当たってどんなことにお金使ってますか?!
オススメのグッズや家電などあったら教えて頂きたいです😌!- 2月27日
-
ままり
私も最初は貯金できなくてそれがストレスで、主人とよく喧嘩してました。やっぱりないよりあるほうがいいですもんね^_^でも、毎日イライラしたり将来を心配してもお金が降ってくるわけではないので、そこはもう自分も働けないし、諦めて、貯金を切り崩したり子供手当やボーナスで補ったりで過ごそう!と決めたらかなり気持ちが楽になりました!
うちはヨシケイやコープ宅配に頼ってます。それから、自分への癒しで、玄関とトイレ、車は好きな香りにしたり、目に入る置物も自分好みにして目の保養笑 質問者様の時期で言えば、ベビーフードを多用して、とにかくベビーフード様様でしたね笑 それから、コードレス掃除機を購入して、一階から二階までコンセント付け替えなしのお掃除も楽です^_^一番助かっているのは、やはりYouTubeですね。それも、スマホ画面ではなく、テレビで見れるようにする事です。家事しながら子供が観てるものを一緒に観て感想を言ったり、どの場面で笑っているのかわかるので^_^ちょっとお母さん疲れたから、休ませてーって時とかテレビでYouTubeです。
こんな感じでお金かかってますが、こんな生活もあと1、2年で終わりだなって先が見えてるのでやれることですね。- 2月27日
-
三姉妹🐰ママ
おはようございます😃
かなり遅くなってしまいすみません😢
けいなさんから頂いたコメントを見て、肩の荷が降りました☺️
一生続くわけではないですもんね!
うちは自営業で給料が毎月変動なんですが、多い時に貯金して取っておいて、少ない月に補填したり児童手当にも頼りつつ、やはり3人目頑張ろうかなと思いました😊
働くことは嫌いではないので、私が働いてどうにかなるなら諦めないで頑張ります😄
勇気付けられました😆
ありがとうございます❤️- 3月24日
-
ままり
うちみたいに育てても普通に育ちますよー笑
漠然と、貯金しなきゃ!じゃ貯まらないので、是非ともお子様たちが国公立大学卒業までのつもりで、一年間にどれだけ貯めれば間に合うのか計算してみると目標にしやすいです。
うちは真ん中と下が年子なので、あと15〜6年後に、年間250万出て行く年が2年ほど続きます、、、。これがアパート暮らし、私立大学となったら恐ろしい額ですが、最低限国公立でもこのくらい必要ってわかると目標立てやすいかなって思います!
子供っていればいるほど大きくなるとお金かかりますよね。それでも、是非三人めを頑張ってほしいなと思います^_^- 3月25日
-
三姉妹🐰ママ
すみません、下に書いてしまいました😅- 3月25日

ぺぺ
全然いいと思いますよー☺️
私も使った事あります。
余裕ができた月はまた戻したりの繰り返しです!
-
三姉妹🐰ママ
コメントありがとうございます😊
遅くなってしまいすみません💦
我が家も余裕がある月は戻したり、働けるようになってから多めに毎月貯金を入れてあげようかなと思います✨- 2月20日

豆もち
いいと思います。使うタイミングがいつかだけの違いなので。(大学費用か、子育て中の生活費か、習い事費かなど)パチンコなどでなく、お子さんのために使おうと思っていらっしゃるので、全然問題ないと思います🤗
-
三姉妹🐰ママ
コメントありがとうございます😊
遅くなってしまいすみません💦
はい!子供の為の手当てなので、子供のこと以外には絶対に使わないつもりです😌
問題ないと言って頂けて安心しました✨
ありがとうございます☺️- 2月20日

チポメイ
夫が家計を担当していて、そうしているらしいです。
ボーナスとかで返済して子どもの通帳に入れてるそうです。
-
三姉妹🐰ママ
コメントありがとうございます😊
遅くなってしまいすみません💦
旦那さんが家計管理しているんですね✨
頼れる旦那さんで羨ましいです☺️
我が家は自営業でボーナスが無いので、余裕の出た月に返していこうと思います☺️- 2月20日

アンパンマン大好き❤️
うちも余裕ありませんが子供のために使うのであればいいと思います😊❤️
なるべく使わないようにって自分の独身時代の貯金を削ってもう底つきます(T_T)
なのでつかってしまったら、私もパートなど始めたらバリバリ働いて返したり、貯金したいと思います😊❤️
-
三姉妹🐰ママ
コメントありがとうございます😊
遅くなってしまいすみません💦
独身時代の貯金があるんですね!羨ましいです✨
結婚する時に合算してしまいました😅
働けるようになってから返せれば大丈夫ですよね✨
安心しました☺️- 2月20日

三姉妹🐰ママ
そうですね、一度調べて計算してみようと思います!
今貯めれなくてもその分後からバリバリ働いて貯めてもいいですしね😎
同じく250万だとして上の子の場合で計算したら、今のままなら余裕を持って貯めれそうですがもう1人増えたら数年は無理そうですね😅
でも後から貯め時が来ますからね☺️!
私は新宿で働いていたんですが、アルバイトの大学生達が親から仕送りで一人暮らしの子ばかりでした😅
中には院生もいましたよ〜
うちでは到底無理です笑
主人ともしっかり話し合って、決断していきたいと思います😊
三姉妹🐰ママ
コメントありがとうございます😊
遅くなってしまいすみません💦
2人目のお子さんの頃からそんな感じでしたか??
3児
そうです。給料が上下するので、出費が多いイベント月や年末年始、税金がかかる月など、ずっと子供手当使ったり少し返したりで結局使っていってる状態です。