
愚痴です!旦那の「虐待」発言に苛立ちが止まらない!生後25日になる可愛…
愚痴です!!
旦那の「虐待」発言に苛立ちが止まらない!!
生後25日になる可愛い娘。
小さめに生まれたせいか、まだ一度に沢山は飲めず頻回授乳が続いています。
病院では「衰弱したり脱水になったりしてしまうので、途中で寝てしまっても無理矢理起こして飲ませて!」と指導されました。
最近やっと60ml飲めるようになりましたが、吐きもどしも多く思うようには飲んでくれません。
先ほどたまたま旦那が抱っこしているときに娘が泣いたので、ミルクを作って渡しました。
半分飲んだところで娘が寝てしまい、諦めて私に哺乳瓶を返してきました。
私は病院で指導されたように、哺乳瓶を口角から入れて飲ませようとしましたが娘はビックリして吐きもどしてしまいました。
それを見て旦那が
「今のはやこが悪い!そんなに無理矢理つっこんだら俺だってオエッてなる!虐待だ!娘が可哀想!!普段吐きもどしが多いとか言ってるのも、そうやっていじめてるからじゃないのか!」
とキレて責めてきました。
お前は普段全く育児に関わらないくせに、
ミルクあげたのだって今日が2回目のくせに、
オムツもかえられないくせに、
夜だって娘が泣いても1度も起きたこと無いくせに、
私が娘の脱水や衰弱を心配して頑張ってることの欠片も分かってない!!!!
病院で指導されたようにしているだけだと伝えましたが、結局私を責めるだけ責めて、謝りもせずに旦那はグースカ寝ています。
私は1時間だって続けて寝られないのに、なんなの…。
はぁ。
産後のガルガル期とかは無かったはずなのに、もう今は失言のせいで旦那が大嫌い。
もう娘の世話以外のことはやりたくないなぁ。
旦那のご飯とか洗い物とかは無視して、ずーっと娘の寝顔だけ見ていたい。
- やこ(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

かあちゃん🔰
いつも本当にお疲れ様です。
新生児のお世話は大変ですよね😢
ここに書かれてる不満、そのままぶつけてもいいくらいだと思いますよ!
全然やらないくせに文句だけ言うのはおかしいです。ましてやいつも頑張って子育てされてるやこさんに言う言葉じゃないですよ😭!
病院から指導されたことは伝えられたようですが、脱水や衰弱が心配なことなど、娘のためを思ってる、その理由も伝えられてはいかがでしょうか?
旦那様とお話できる時間があれば、しっかりお話された方がいいと思います!産後にされた嫌なことはずーっと引きずりますし覚えてますよ😭(笑)

初めてのママリ🔰
旦那さんほっといてもいいんじゃないですか?赤ちゃんは1人では生活できないけどあなたはできるでしょって言って。それで切れてくる旦那さんだったら今の不満全部ぶつけましょう!
-
やこ
ほっといてみました。
朝ご飯とか、何を食べたのかは知りませんが出掛けて行きました。
ご機嫌とりのお菓子でも買って帰ってきたら許してあげようと思います。笑- 2月16日

みりん
ほんとに共感です!
私も新生児期に一生懸命ミルクを飲ませていて(黄疸がひどかったので薄めるためにも頑張ってミルクを飲ませるよう医師から指示されていました。)、娘がちょっとオェってなったのを旦那が見て、旦那:「そんなに無理矢理飲ませなくても…飲める量にも個性があるでしょ…(娘が)可哀想…」って言われてすごく腹立ちました!!私は娘を思ってやってるのに…自分だけ善人ぶらないでよ!ってイライラしたの覚えてます。
今もたまにですがイライラすることはあります。子供のためにも夫婦喧嘩はしたくないので、聞き流すようにしてます(^_^;)笑
-
やこ
うちの娘もまだちょっと黄疸が残っています😢
母乳もあまり沢山は出ないのでミルクに頼っていますが、それもチクチク言われて頭がおかしくなりそうです😭- 2月16日

かんかんママ
何も分かってないのにムカつきますね💢
夜泣きは、男は起きませんよ😥
泣いてるのが女性には聞こえるけど、男性には聞こえないとか…
前に脳科学の先生が言ってたので、うちは、完母でしたが、毎回泣いたら旦那を起こして授乳後は旦那が抱っこして寝かせてました😅
-
やこ
あんなに泣いているのに聞こえないなんて不思議ですね😨
もうちょっと母乳が出てくれれば泣かせっぱなしの時間も少なくなるんですが…😓- 2月16日
-
かんかんママ
不思議ですよね😵
夜泣き 男は起きないって検索すると出てきますよ😅
思い出したんですが、うちの子2800で産まれたけど、入院中にあまり飲まないで寝ちゃって体重が増えなかったら助産師さんが足の裏とかを刺激したりして無理やり起こして飲ませてって言われましたよ😊
もし、精神的にきつくなったら、実家に帰って少しゆっくりして下さいね😊- 2月16日
-
やこ
寝たときの起こし方は産院で教わりました!😊
しかし看護師さんや助産師さんがてこずるほど起きなくて…😅
実家は遠いので、万が一我慢できなくなったら義実家に転がりこみます😂笑- 2月16日

りり
育児、本当に大変ですよね💦
虐待は旦那さんも言い過ぎだと
思いますが…
やこさんもそんなに指導を頑なに守らず少し手を抜いてもいいのでは?
と思いました★
そんなに気を張ってたら疲れちゃいますよ(;ω;)
たしかに病院では寝てても起こして
3時間おきに飲ませてと指導を
受けましたが家に帰って守った
ことはありません笑
うちの子は夜から明け方まで通しで
寝てくれる子だったので
一回も授乳しなかった夜もあります。
心配なのも分かりますが…
少し気を緩めてみてはいかがでしょう?
偉そうにすみませんm(_ _)m
-
やこ
最近は少し手を抜いていますが、間をあけようとしても長くて1時間半で起きて泣くのでフラフラです😭😭
あと数日は母親が手伝ってくれるので、その間は気を楽にしていたいと思います😞- 2月16日
-
りり
眠れないと更にイライラしてしまいますよね(;ω;)
私も授乳がうまくいかず涙涙の毎日でした。
下の方の返信に書いてあるの見ましたが吸う体力がないからと言われたみたいですが…
うちの子も3000超えで生まれて途中で寝てましたよ!
新生児ってそんな感じだと思います❤️
肩の力を抜いて楽になる方法考えましょう♬- 2月16日
-
やこ
優しいお言葉ありがとうございます😭
夜中に赤ちゃんと二人きりで、眠れずに気が滅入ってしまっていました💔
もう少し気楽に頑張ります🤗- 2月16日

退会ユーザー
私も最近虐待
疑われて通報されて
警察の人来ました。
こっちからしたら
本当に迷惑です。😭
傷ついた気持ちは
何もケアしてくれず
その日から色々
考えてしまってます。
この気持ちどこに
やればいいのか分からないです。

ママリ
新生児期はちゃんとあげた方がいいです。
確かに個性はあるけど、その時期って個性以前にとっても脆いです😢
だからしっかりあげた方がいいです。吐き戻しが多いのはこれから先もずっと続くし、個性ってのは離乳食始まって位だと思います。
旦那さん2回しかしてないなら口出しするなって感じですね。
-
やこ
ただでさえ小さく生まれてヒヤヒヤしているのに、口出しされるとイラッとしてしまいます😢
途中で眠ってしまうのも吸う体力が無いからだと病院で説明されて、余計に飲んでもらおうと焦ってしまいます💔
旦那の余計な口出しを受け流せるようになりたいです😭- 2月16日
やこ
脱水や衰弱が心配というのも伝えました。
夜中も娘が泣き止まないときだけ「ミルクあげればいいじゃん」とかボソッと言ってまた寝たりします。
今あげて吐いたばっかりなの!!
何もしないなら口も出さないでほしいです😢