
双子のママさんが添い乳やおしゃぶりでの寝かしつけをやめる方法について相談です。男の子の添い乳はやめたが、夜中に起きると困っています。どうしたらいいでしょうか。
双子のママさんで添い乳やおしゃぶりでの寝かしつけやめれた方、いつ頃どうやってやめたか教えてください😣
9ヵ月の男女双子を完ミで育てています。
男の子は添い乳、女の子はおしゃぶりで寝かしつけていて、どちらも夜中に2~3回起きます。
添い乳もおしゃぶりも自然に卒業するのは難しいと聞くし、そろそろやめたほうがいいのかなと思って、おとといから男の子の添い乳での寝かしつけをやめました。
部屋を暗くして寝たふりしていると、しばらく泣きますがその内疲れて寝てくれます。
ただ問題は夜中起きた時で、抱っこゆらゆらで寝かせても背中スイッチで起きてしまい、泣き声で女の子まで起きてしまいます。
二人も泣いたら近所迷惑だし、抱っこ疲れるし眠いしで結局夜中は添い乳してしまっています。
こんな中途半端で大丈夫なのかな…😓
- a(7歳, 7歳)
コメント

ママリン
うちのふたごもよく泣くふたごです😭
うちはおしゃぶりも添い乳もしてないのてアドバイスにはなってませんが、夜中は泣いてはミルクでしたが、三回食になってから見事に夜ぐっすり寝るようになりました!
私は双子ができないことは、とくに無理やりさせなくていいかなってのんびり考えてますよ☺️
添い乳もおしゃぶりも、そのうちなくなるって、保健師さんが言ってました!

はる
添い乳7ヶ月からめっちゃ頻繁に起きるようになったので、夜中ミルクにしました。
片方ないたら、泣いてない方ももれなくミルクです😁
3時間たってれば喉が乾いてるとかもあるのか?と突っ込んでました。
9ヶ月でもそんな感じで、1歳くらいには寝る前と、朝の5時とかでしたよ。
今は1歳5ヶ月ですが、ミルクも何もないので、夜中めっちゃないて上に乗ってきてすごくめんどくさいことになってます😑
-
a
夜中泣いた時はどうされていますか?
やっぱり寝るまで放置するのが一番ですかね😣- 2月16日
-
はる
夜中もミルクに変えてからはミルク突っ込んでましたよ🤣
抱っことか眠すぎてできないし、片方も起きたら困るのでダッシュでミルクです😅
今はとにかく上に乗せて寝かせてます👍- 2月16日
-
a
皆さんのお話を参考にして、色々試してみようと思います😃
- 2月16日
-
はる
ついでに私も何か寝てくれる方法がないか一緒に読ませていただきます😅
ほんと今は一時ころから1時間おきに交互に乗ってくるのでしんどいです😩
お互い早くグッスリ寝たいところですね😊- 2月16日

りる
添い乳でしか寝てくれず、、、夜中にたくさん起きる双子。2人で計10回ほど。耐えられず、夜間断乳しました。その後、日中も断乳して、、、今は朝までぐっすりです😭❤️寝れるって幸せ😭11カ月か、10か月頃に、パパに協力してもらって、夜間断乳しました!泣いてもトントンするだけ!ひたすら!3日、心を鬼にしたら、おさまります!背中スイッチあるなら。最初から抱っこもしません!抱っこでしか寝なくなったら辛いから😭
と、鬼のような母ですが、それで、チビたちはぐっすりです!
-
a
やっぱり不眠覚悟で数日頑張るしかないですよね。
4月から仕事復帰なので出来ればそれまでになんとかしたいですが、近所から苦情が来ないか心配です😫- 2月16日

ちぃ
うちの双子もいまだ寝かしつけないと
寝てくれないです、
10ヶ月頃までおしゃぶりしてました😂
1歳前に辞めたくてもぉ心を鬼にして
捨てました!最初はおしゃぶり
無くてギャン泣きでしたけど
可哀想だけど、もぉトントンして
乗り切るのみです。
3日過ぎれば存在も忘れてくると
思いますよ!けど、おしゃぶりは
無理に辞めなくても、大きくなると
他の子がしてないと自分から
しないってゆぅ子もいるみたいです!!
双子の寝かしつけは大変ですけど
頑張ってください!
-
a
やっぱりスッパリやめるのが一番効果的みたいたですね✨
昨日も夜中何回か起きましたが、ぐずぐず言いながらもトントンで寝てくれたのでなんとか添い乳はやめられそうです😃
おしゃぶりもタイミングみて捨てようと思います。- 2月17日
a
確かに成長と共に自然に卒業出来るのが一番良いですよね😃
私自身も別に添い乳が嫌な訳ではないので、少し可哀想に思っていて悩みます。
もうちょっと起きる回数減ってくれると助かるんですけどね😣