
コメント

はじめてのママリ⭐︎
世帯年収で変わってくるかと思います…
3歳児まではそれ以降より高くなるので、パートだとプラマイゼロになると思います。
私はきっと早くにフルタイム復帰したとしても2万くらいしかプラスにならないので、育休手当貰えるだけ貰って休みます…

退会ユーザー
住民税だかなんだかが絡んでいるようで…
仕事復帰したすぐは
10ヶ月の子どもの保育料が5万弱でした
ビックリしました(笑
そこから会社がなんやかんや
税金関係の手続きをしたのか
その年の10月くらいから
2歳半の今まで2万5千円です
-
はじめてのママリ🔰
5万くらいが目安なんですね!参考になります、ありがとうございます✨
そしてそこからの半額は何があったんでしょう?!きっと税金うんぬん絡んでるんですよね。難しそうです🤔💦- 2月15日
-
退会ユーザー
私もよくかわらないけど
最初より安いなーラッキー
って思いながら
保育料払ってます(笑- 2月15日

退会ユーザー
4月から保育園ですが
月48000円です😭
高すぎるけど3歳からは無料になるので頑張って1年半は払おうと
自分に言い聞かせてます😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりみなさん5万前後なんですね!世帯年収うんぬんがよくわからずひとまずざっくり目安を知りたかったので参考になります、ありがとうございます☺️💕
3歳からは無料なんですか!😳 今やってる無償化?のやつですか?(本当無知ですみません。。。)
ちなみに上のお子さんが一歳入園?ですか?☺️💕- 2月15日

りくっぴ♡
2歳児で3.5万です!
パートで8万程なので半分わあまります☺️!
-
はじめてのママリ🔰
半分は手に入るんですね!😍
ありがとうございます✨✨✨- 2月15日

おーいお茶
うちは2人合わせて44000円です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますー!!
お二人で!4歳からだと少しお安くなる感じですかね?☺️✨- 2月15日
-
おーいお茶
上の子だけなら28000円です!下の子は16000円になりますが、うちの地域は2人目半額になるので本当なら32000円になります!
- 2月15日

ママ
1歳児クラスで1.5万です。
0歳児クラスの時は5700円でした😂
扶養内の時短パートで預けてますよ💓
はじめてのママリ⭐︎
プラス2万というのは育休手当の金額より保育料払ってフルタイムの給料貰うのとじゃという事です😅
多分年収600とかだと4-5万は取られちゃうかと思います(><)
私の給料だと育休手当が月に10万ほどで復帰したら手取り16万なので、そこから保育料引かれると、2万くらいしか変わらないのか…という感じです。
はじめてのママリ🔰
なるほど!わかりやすくありがとうございます😍💕
私は完全にお仕事辞めてしまったので、育休手当もありません。
妊娠中働いていたパート先が月10万程扶養内で働いていたのですが、保育料5万の収入5万くらいになる…って考えて良いですかね?🤔✨
育休月10万で2万違いなら、なるべく育休もらえるだけもらいたいですね😣💦
はじめてのママリ⭐︎
10万も貰えたらプラスになりますね🎵
0よりかは良いですよね!
ただ世帯年収が増えると高くなっちゃうので、パートの給料の分高くなるかもです(><)