
子供の睡眠に関する悩みです。夕方の寝かしつけやお風呂のタイミングが変わり、朝早く起きることに困っています。お風呂の時間を変えても大丈夫か、生活リズムは整うのか不安です。同じ経験をした方がいるか相談したいです。
悩んでます😵
いままで
17:00~19:00の間で夕方寝していて
パパが帰ってきたらお風呂20:30~21時過ぎにしてましたが、ちょっと前から夕方寝と昼寝一緒にして、15:30~17時の間にして、お風呂18時~に私が入れるようになってから、お風呂あがって19時過ぎに寝てから、30分で起きてそこから22時くらいまで起きてます。そして、朝5時から泣きグズグズになります。
前は(20:30~21時過ぎ)入れてた時は
お風呂あがりわりとすんなりわ寝てました😵😵朝5時グズグズもなかったです。
うちの子あんまり寝ない子なんですが、お風呂おそくてもいいですかね?前みたいに21時くらいでも。
うまくできなくてストレスで。。。離乳食二回目の後寝かして、お風呂は夜に。
ちなみに、離乳食前にお風呂もバツです。
生活リズムはいつか整いますよね?
うちの子産まれた時から、夜も2時間おきで、朝はしっかり起きます。それだけブレなければいいかと🤔
同じようだった方いますか
- ぽぽ(1歳8ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

Himetan❤️
うちは19時位に離乳食というか子供も一緒にご飯です☺️
大人と一緒の時間に食べるとちゃんと食べてくれるので!
ぽぽ
なるほど!!一緒にご飯!!いいですね🙌💕💕その考えなかったです!お風呂はいつ入れてますか?夕方寝ありますか?🤔
Himetan❤️
お昼寝をしたり起きたりする時間で夕寝はしたりしなかったですね!
お風呂はご飯の後1時間後に入れて出てらミルクを飲ませて寝かしつけです☺️