
両親が片付けが苦手だと子供らもそうなってしまうのでしょうか…?うちの…
両親が片付けが苦手だと子供らもそうなってしまうのでしょうか…?
うちの旦那は出したのは出しっぱなし、服も脱ぎっぱなし。
散らかっていても気にならず、汚れていても埃が舞い上がらない限りは汚れていると認識しないようで…。
旦那の部屋は基本的には掃除しませんが、日に日に汚くなっています。
旦那の実家がお世辞にも綺麗にしてるとは言えず…。
いつも帰省すると私はアレルギー鼻炎が悪化します。
五月人形とか棚やタンスの上は物がゴチャゴチャで、テレビを置いてる棚も埃で白くなってます…。
床もカーペットですが、靴下や服にゴミがたくさん付きます…。
旦那が使ったティッシュを棚の上に置いたら、半年後に見たらまだ置いていたり…。
旦那は私が義実家に行くとアレルギーが悪化する理由がわからないみたいです…。
義姉も結婚してますが、義姉の家は多少はキレイにしてますが、テレビの裏やキッチンはゴチャゴチャ…。
私も片付けは得意な方ではありませんが、さすがに脱ぎっぱなしや出しっぱなしはしないし、棚の上は綺麗にしておきたいし、埃で真っ白になるまではないです…。
やはりそういう家庭で育った人は出した物を元の場所に戻す行為は難しいのでしょうか…?
旦那がどうしたら自分の物だけでも片付けられるか考えてますが、なかなか出来ないみたいで頭抱えてます😭
- まこり(8歳, 10歳)
コメント

ままり
親の教えかたできまるかもしれません。

nori
育った環境って本当に大きいと思います。
そしてその状況が当たり前できてるとおもうので、通常なんだと思います🙌🏻
こうしてほしいなど伝えてもなおらない感じですか?
-
まこり
例えばさっきあったことですが、家電とか取り扱い説明書などをファイルに入れてひとまとめにしてるんですが、そのファイルを出して使い終わっても片付けず、元の場所に戻してほしいと伝えますが、元の場所がわからないと…。
自分で出したのに…。
片付ける場所を指差して何度も伝えますが、なかなか出来ないです😭
一番ストレスは普段使ってる鞄をその場にドカッと置きっぱなしで、邪魔な場所だろうが関係なく置かれてるのが嫌で仕方ないです😭- 2月15日
-
nori
些細なことこそストレスですよね💦
やっぱり赤の他人同士な訳なので、内容の善悪は別として、相手が嫌がることは直していかないといけないと思います!
もしお伝えしても直らなければ、まこりさんもちょっと旦那さんのイラっとすることをしてみれはどうでしょうか😣
うちは洗濯物をひっくり返して脱ぐなと言ってますが全然なおらなくて、ある日洗濯物をお願いした時に数枚ひっくり返しにしたままにしたんです、そしたら大変さがわかったみたいで、ちゃんと脱いでくれるようになりました!- 2月15日
まこり
そうなんでしょうね…。