
娘が抱っこ好きでお風呂が苦労しています。同じような経験をした方のアドバイスを求めています。
娘はもう三ヶ月になるんですが、未だにベビーバスで沐浴してます( ´;゚;∀;゚;)
というのも、物凄く抱っこマンで、置くと秒でギャン泣きし、お昼寝も背中スイッチで抱っこでないと寝ません(*T^T)
ごく稀に泣かずに寝る時があるんですが、5分10分でまた泣き出してしまいます。
まわりの友達に聞くと、脱衣場で寝かせてとか、お風呂上がりに寝かせてる間に自分を洗うと言われましたが、大人しく寝てる気がしません💦💦
娘と同じ様な抱っこマンな方々は、どうやってお風呂に入れてるんでしょうか?
やはり脱衣場で泣かせたままですかね?
- のん(6歳)
コメント

ゆめこ
私は5ヶ月くらいまでベビーバスいれてました💦
同じく抱っこマンで泣き虫ですが、5ヶ月以降は脱衣所でバウンサーに乗せて待っててもらいました😓もちろん泣いてましたが(笑)

月
試したことはありますか?
うちも抱っこマンでしたが、脱衣所だと何故か大人しかったです😅シャワーの音が良いのかな?と思いましたが…
あとは低月齢でも使えるお風呂用の椅子を活用して、中で待っててもらうとか😊
-
のん
いや、まだ試した事は無いんです💦
1回だけパパと二人で入れた事があったんですが、なんだか要領が掴めずドタバタのギャン泣きでした(笑)
とりあえず明日1回試そうかとは思ってますが、今からドキドキしてます(笑)
あまりに酷かったらお風呂用の椅子を考えてみます!!- 2月14日
-
月
うちも最初はバタバタで終わったので余計大変じゃんって思ったこともありました😅自分が洗ってる時に、「次は~ちゃんだから待っててねー」って声掛けながらあやしながら、機嫌悪いかなって時は好きな音楽かけて待っててもらいましたよ😊
- 2月14日
-
のん
まさしくそんな感じでした💦一緒に入って心折れてました(笑)
声掛け!それ大事ですね✨私の方がアワアワしてそうですけど💦自分に言い聞かせる様にあやしてみます( >Д<;)- 2月14日

はな
同じく抱っこマンです(笑)
お疲れ様です😭😭😭
特に夕方からグズグズですが、バウンサー乗せて、脱衣所まで運んだらなぜかニッコニコになります😂💡
幸い、私とのお風呂は好きみたいで…
お風呂モードになると機嫌よく待っててくれます🙌🏻✨
ですが、、5-6回に一回はギャン泣きします(笑)(笑)
その時は泣かせてもう仕方なく入れます!
-
のん
それはたまらなく可愛いですねぇ~(* ̄∇ ̄*)
うちもお風呂に浸かるのは好きなんですが、、服を着せる時なんかはギャン泣きで( ´;゚;∀;゚;)
やってみると以外と平気って事もあるんですね(^^)ちょっと勇気がわきました!!(笑)
明日頑張ってみます!- 2月14日

ちゃゆ
こんにちは☆
息子も抱っこマンです(>_<)寝てる間も抱っこです
ベビーバスで沐浴するにはキック力が凄かったので1ヶ月までしか入れず...
主人は朝早く夜は遅いので慣れてもらうしかなく、私も慣れなければと2ヶ月から脱衣場でバウンサーに乗せてギャン泣きしてますが、私自身は5分かからずぱぱっと洗って一緒に入ってます
-
のん
確かに、日に日に力が強くなってきてるのでベビーバスも時間の問題ですね💦💦自分を洗うのをササッと終らせれば、泣かせてる時間も5分10分なんですね!そう考えるとちょっとの間だけですね✨
私の所は夜私がお風呂に入ってる間にパパに見てて貰うんですが、最近夜はママが離れるとギャン泣きで💦💦
なのでワンオペお風呂デビューです😅- 2月14日

退会ユーザー
まだベビーバスで入れてます!
抱っこマンでは無いですが...
アパートで浴槽がちょっと高めなのでこの先も多分ベビーバス使い続ける予定です♥
頭支える手痛くないですか?
それくらいの頃手首痛くてこれからどうしようか悩んでた時にアップリカのバスチェア見つけました
そこで洗ってから最後にベビーバスに浸けてますよ!お湯ためてる間に体洗ってます
すごく楽になって、顔も見えるし安心です😊
自分のお風呂は旦那さん帰ってきてからになってしまいますが...
-
のん
ベビーバスは手首痛くなったので、ハンモック?を付けて使ってます😊
支える力が半分くらいでいけるので、らくになりました⤴⤴
アップリカのバスチェア調べてみました✨どっちにしろバスチェアはあったら便利そうですね!
ギャン泣きでどーしようも無くなったら購入を検討してみます😆- 2月14日

かなみちゃーん
スイマーバはいかがでしょうか?
私は基本的には
脱衣所にバウンサーで
寝かせておきます
(その間は寝ている時もあれば
ギャン泣きのときもあります)
5分10分で洗えるところまで洗い
次にスイマーバで浴槽で5分ほど
泳がせて置いてその間に
残りを洗います
そしてその後は
いつも通り子供を洗います
スイマーバ使うと運動になり
程よく疲れて夜すんなり
寝てくれるようになりました!

moony mama
我が家、年末生まれでGWまでは沐浴にしてましたよー。
友達からは、可哀想だから沐浴早く卒業してあげなよって言われてましてが。気にせず、自分たちのスタイルを貫きました😄
沐浴卒業して、主人と二人で入浴させたら、ギャン泣き。
同居の義父母からは、まだ大きなお風呂は早いんじゃない?と言われましたよ😝
のん
やっぱり待たせてる間は泣かせておく感じなんですね( >Д<;)
明日試してみるんですが、心折れてベビーバスに戻ってしまう気がします。。汗