
妊娠中で仕事に悩んでいます。同じ経験をしたママさんたちの気持ちや対処法を知りたいです。
とってもわがままな質問を失礼します。
今現在フルタイムで会社に勤めているのですが、妊娠をしてから体調不良とともに心や気持ちが日々下を向いていくのを感じています。
会社や仕事のことを考えると、鬱屈した気持ちになってしまって、仕事を休んでしまうこともあります。
しかし、そんなとき、こんな弱音を吐いてるのは自分だけだと思ったり、もっと頑張っているママさんたちがいるのに自分は何をやっているのだという気持ちになって、さらに落ち込んでしまいます。
お仕事をされているママさんたちや、されていたママさんたちはこんな気持ちを抱かれたことはありますか?
また、こんな気持ちになったときどうやって対処していましたか?教えていただきたいです🙇♀️
- なな(4歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

マハロ
今のお仕事にやりがいとか楽しさを感じてますか??

きら
私も臨月までフルタイムで働いてました(^^)/
情緒不安定になりやる気全くない日、トラブルが起こりはーーだるー!!って内心すごい思ってました笑
そんな時は友達や旦那、家族に話を聞いてもらってました😊
弱音吐いていいんですよ、みんながんばってるようにみえてやっぱりどこかで弱音を吐いてるはずです。
-
なな
コメントありがとうございます!
その気持ちすごくわかります(T_T)
弱音はけるように、はける場所が作れるように頑張ってみます☺️- 2月14日
-
きら
弱音をはくことに抵抗あるならママリでつぶやくのもいいと思います😉
がんばりすぎず、溜め込まず、妊娠期間を楽しんでください💕- 2月14日
-
なな
はい(T_T)💦
たくさんのママさんたちが一緒に支えてくださるのを実感しているので、これからも吐き出したいときに吐き出していきます!
ほんと親身にありがとうございます😭- 2月14日

すう
職場に 気軽に話せる人いますか?
やはり、溜め込んでは
余計 辛くなりますよ!!
無理しないでくださいね ( ; ; )
-
なな
コメントありがとうございます!
職場ではなかなか自分の話が出来ず、大丈夫です。やれます。と気を張ってしまっています、、
夫も話を聞いてくれるのですが、夫も頑張ってる中自分ばかり弱音を吐くのも恥ずかしくて、一人で泣いたりしてしまいます(T_T)
無理なく元気に出産まで頑張ります!- 2月14日

にぼし
ちょっと違いますが、私の場合はつわりと服薬をやめた離脱症状が酷かったので、時短勤務にしてもらいました(一応医師に診断書を書いてもらいました)。
つわりが治まってきても通勤が長かったり疲れやすくなっているため、時短のまま産休に入りました🙂
上司の方と相談されるといいかもですね。
-
なな
コメントありがとうございます!
そうなんですね、、!
フレックスタイム制が使える会社なので、時間を上手く使いながら産休まで考えてみます☺️- 2月14日

優希
私も結構後ろ向きな気持ちになったりしますよ!(●・v・○)
誰だってしんどいときはあると思います(●・v・○)
私の場合は話を聞いてくれる人に話すことですかねえ。割と元気になれます!( ˙-˙ )w
-
なな
コメントありがとうございます!
同じような気持ちになるとのことで、安心しました(T_T)
話を聞いてくれる人に話してスッキリして、自分らしく仕事ができるように頑張ってみます😊- 2月14日

はる
めっちゃわかります!!
私も、妊婦だった時に働いていましたが朝起きるのが嫌だ、電車に乗るのが嫌だ、働くのが嫌だのイヤイヤ期でした(笑)
どうしても行きたくない時は、自分に甘えて休んでましたよ☺️
お腹の中に赤ちゃんがいながら働くってだけで凄いことだと思います!!!
まだお休みまで時間もあると思いますが無理せず自分の身体のことを一番に考えてくださいね😣
-
なな
コメントありがとうございます!
イヤイヤ期わかります!!!
当たり前に出来てたことができなくなっていくのを普通に対処するのって難しいですよね💦
自分を甘やかしつつ頑張ります☺️ありがとうございます✨- 2月14日

モンブラン
私はベビー服を見に行って、「働いてるから買えるんだ。可愛いベビー用品買うために頑張ろう」って言い聞かせてましたよ🤗
-
なな
コメントありがとうございます!
たしかにそうですね!!!
ベビーのためだと思えばがんばれます💪- 2月17日
なな
コメントありがとうございます!
新卒で働き始めた会社でしたので、やりがいや楽しさ今になっては薄れてきました、、。
妊娠してから周りの目も気になってしまい、居場所がないようにも感じています、、。
マハロ
やりがいとか楽しさがないと、妊娠関係なく頑張れないですよね!
なな
そうなんですよね(T_T)
何のために働いてるのかわからなくなってしまっていて、、
マハロ
一人で抱え込んじゃうと、周りからの優しさなんかに気付けなくなってしまうので、あまり抱え込まない方がいいですよ^_^
職場の方に言いにくい、旦那さんにも甘えられないなら、兄弟や仲のいい友達に話すなり、誰かに話してくださいね^_^
なな
ありがとうございます!
上手に息抜きをして、話せる人に話して産まれるまでがんばります(T_T)