

ほっしー
はじめまして!
旦那の収入だけだと
キツいですよね…(。 >﹏<。)
うちは旦那の給料が19万前後。
息子が一歳近くで
とても食べます♪
食費も最近は0.5人増しです( ̄∇ ̄*)ゞ
基本的にプロパンガス、
車維持費に影響されます。
携帯、ネット、光熱費、バイクローン、家賃を抜くと
食費3万雑費1万外食5千おこづかい二人で1万ガソリン代5千以上
軽くそんな感じです…
ちなみに私が二十歳であるから
車の保険額が高い事もあります。
買い物はぎょー⭕スーパーで
二キロの鶏肉まとめ買いして
切り分けジップロックで冷凍。
豚カツ用に売ってるお得パック5枚入りを買ってきて
あらかじめ全てにパン粉まで処理し、
その日使わないものはジップロックで冷凍。
違うに日パパのお弁当とかに使います♪
必ず卵は薬局!
そんな感じですかね…
長々失礼しました!

♪♪ママン♪♪
私はもう結婚はして四年経つのですが、妊娠中の為半年前から専業主婦です^ ^
それまでは私は月20万稼ぎ、あまり気にせず使ってました(笑)今は旦那さんの25万〜35万のお給料で生活してます^ ^
妊娠前に新居を買い、2世帯を2人の収入合算だけで建てたのでちょっと違うかもしれませんが参考までに^o^
生活費は食費3万弱、生活用品は買い置きしつつ1万弱、車のローン3万、家のローン17万、光熱費2万弱(夫の実家と二世帯ですが結構抑えられてます^o^)
多いお給料の時は月2回くらいランチで外食、消耗品の服などを2万くらいで抑えて買って使ってます💦
旦那さんは基本お小遣いなし!
たまに私の独身時代の貯金から飲み会に行かせてます💦
微々たるものですが1〜2万は貯金もしてますよー^o^

ちびママ♡
はじめまして☆
ガス代かかりますよね(´xωx`)
二十歳ですごいしっかりされてますね‼︎‼︎
私も小分け冷凍はよくやってますがそれでも3万に収まらないです⤵︎
回答ありがとうございます☆

ちびママ♡
光熱費の2万円弱にはビックリですΣ(OωO )
すごい安いですね‼︎‼︎
外食はやっぱりそれくらいに減らしたほうがいいですね(´xωx`)
回答ありがとうございます☆

♪♪ママン♪♪
電気ガスを1万5千円くらいで抑えて、旦那さんが会社にお風呂があるので基本うちでは入らず会社にしてもらってます(笑)
家族は2世帯で四人ですが、みんなシャワーで湯船ためないから安いかもしれません^ ^

ちびママ♡
うちの旦那の会社にもお風呂ありますが節約だーっていって最初は会社で入ってましたが1ヶ月で終わりました笑
赤ちゃん生まれたらお湯も溜めないといけないのでガス代の節約は炊事中冷たいお水で頑張ってます(´xωx`)

ほっしー
私もキツキツですョ(笑)
良く昔から節約が趣味でした(笑)
だから普通の
二十歳と違うかもww
子供産まれてからは
外出もしなくなりました…
だから食材も
あるもので工夫するように
なった気がします♪

退会ユーザー
毎月30万設定にしていて、食費3.5万、賃貸9.5万、貯金7万、他は余りでなんとかです。
残業手当はほぼ貯金します。

ザト
我が家は育休中に戸建てを購入しました。
その時は夫の手取り25万円ほどのみでした。
我が家は毎月旅行や外出する家なので他のお家より支出が多いと思います…
自炊の食費で2万
外食費(週2回)で2万
車のローン3万
ガソリン代1万
光熱費1.5万
ネット0.5万
携帯1.5万(2台)
家のローン8.5万
夫の小遣い2.5万
私の小遣い0.5万
他は雑費で残りを貯金してますが、我が家は私と夫も1歳の息子もみんな規格外の量を食べるので食費がかさみます…<(T◇Tll)>
節約はたぶん食費が一番大きいと思いますが、都内なのであまり安いスーパーがなく、近所のスーパーの中でとにかく安い食材を使ってます。卵は10個98円の日に並んで買います。
洗い物は100均の手袋をして必ず水で洗います。洗濯は洗濯機で週に2〜3回です。お風呂は必ず溜めて入っていて、夫が水圧強めで垂れ流すのが節水できない原因だと思っていて、そこが悩みの種です…。
コメント