
注文住宅購入の際、スーモ使われた方今話を進めているところがあるので…
注文住宅購入の際、スーモ使われた方
今話を進めているところがあるのですが、
初回の打ち合わせでは店長クラスの方が対応してくださいましたが、その後はその方の補佐的な役割の方が担当、もしくは同席し、最終的には本日元々の担当していただいた店長クラスの方は席を外して補佐的な人がメインとなって話を進めていました。
それに関しては店長クラスだとお忙しいのは理解できますが
、その補佐の方の距離感や言葉遣いが気になります。
例えば「そうっすね〜」や「うん、うん、」と言った相槌。
語尾を伸ばすような軽い感じで
友達??と思いたくなります。
その住宅メーカー自体ローコストメーカーではないですし
その人も若い感じではないです。
元々の店長クラスの方が、すごく物腰が低く丁寧で
とても好印象だったので、勝手に担当が変わったのであればちょっとびっくりですし、
ただの補佐にしても、次また打ち合わせの予定を一緒に立てたので恐らくメインで同席しそうな感じです。
メールでのやりとりも初回以降この方になってました。
とりあえずスーモに情報共有し
私たち夫婦との相性が悪いということを伝えようと思いますがこういう人に当たるのは普通なんですかね?
もし今後さらーっとこの人がメインになっているのも嫌だし
メインじゃなくても同席して視界にいるのも嫌です笑
(今日打ち合わせではずっと目を合わせたくなく、合わせませんでした。)
一生に一度のマイホームづくり、
打ち合わせもワクワクした気持ちで取り組みたいのにと思ってます。
メーカー自体は話を聞いていて今のところ無くはないので
他のメーカーに変えたらいいのにというご意見はご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
途中で担当が代わ場合、店長や先輩営業マンが手が回らないから他の人に担当変更したり、今月まだ契約決まってなかったり若手営業マンにお客さんを振る時があるので、もしかしたらそういった内部の事情があってサラッと変わってるんじゃないかなと思いました💦
営業担当との相性はもちろんありますし、この人から家を買いたいと思ってメーカーを決めてくれるお客さんがかなり多いので、担当は変わったのかどうか、変わったのなら最初の人に戻してほしいと伝えていいと思います!!
営業担当に直接言うのでもスーモに言うのでもどちらでもありだと思います🙆🏻♀️
同じハウスメーカーでも担当によって接客内容から家の間取りまで全然違うので、一生に一度の大きな買い物なので気になることがあればしっかり伝えた方がいいと思います!!
はじめてのママリ🔰
助言ありがとうございます!
まだ私たちは今月契約する!とか来月、再来月という段階の客ではないので恐らく契約が決まってないから振られてるという感じでは無さそうですが、店長クラスで忙しい方のようなのでお客さん抱えていて手が回らないんだろうなと思います。
どちらにせよサラッと変わってるのはいい気はしないですよね💦
また、スーモで紹介してもらったメーカー数社周りましたがそういうメーカーなかったのですそこもよくわかりません🥺💦
ままり
すみません、私がハウスメーカーと関わる仕事をしてたので、私がよく聞くパターンをお伝えしたのですが
ハウスメーカーの旦那に聞くと、もしかしたらこの時期なので店長の転勤が決まってて他の人が接客に入ってるのかもしれないとのことでした💦
どちらにしても、旦那や旦那の店舗の人達は担当が代わるなら絶対お客さんに伝えるみたいなので、サラッと変わってるのであればいい気しないですよね😭
はじめてのママリ🔰
旦那さんにまで聞いてくださりありがとうございます!
担当変わったりするのはメーカーにとってあるあるですかね??人と人ですし相性ありますよね、、💦
はじめてのママリ🔰
すみません!担当変わる→会社の都合でなくてお客さんの相性による都合の意味のあるあるを聞いていました!